打倒ストリームライン?!の為に、ぶら下がってストレッチをしようという作戦の話を先日書いたばかりです。
そんでもって、ぶら下がり健康器なんてきっとすぐに使わなくなってしまうだろうから、どうせ買うならパワーラックかな?という記事も書きました。
でも、結局は、とりあえず「ぶら下がり健康器を買ってみよう!」ということで、ぶら下がり健康器を買いましたw
ぶら下がり健康器を買うことにしたのか?

ぶら下がり健康器を買うことにしたのか?というと、パワーラックは買ってしまうと、もはやどうしようもなくなる。
組み立てても邪魔だし、分解しても邪魔。
すなわち、万が一にも使わなかったら、待ちがないなく邪魔な存在です。
一方で、ぶら下がり健康器は、使わなくなったとしても、ウォークインクローゼットの中に押し込んでハンガーの代わりにすればいいや・・・という安直な逃げ道があります。
加えて、価格も7,000円ほどで買えていまいます。
そして、私はなんと、Amazonのポイントを3,000ポイント以上も持っていたのですw
そんなわけで買ったのが、これです。
価格は9,000円弱になっていると思いますが、このときだけなのかどうかは分かりませんがAmazonで2,000円クーポンがありましたので、実際には7,000円弱で購入可能でした。
加えて上述したポイントを使用しましたので実際には4,000円もかかっていません。これなら失敗でもまあいいか。
そんなノリで買ってしまいました。
というのも、どうしても早くぶら下がってみたかったのです。
やってみたら全然ダメだったってことになるのかもしれませんが、とにかく試してみたかったのです。
ちょうど私の身体が腰回りが緩み始めたことで肩周りの筋肉も緩み始めているのでタイミング的にも良さそうだというのもあってちょっと急いでしまいました。
この動画の中でも、ぶら下がることを推奨されています。
要するに、
肩周りの柔軟性と言っても肩だけをストレッチすればいいというわけじゃなくて、肩の周りの筋肉全てをストレッチする必要があるけど、ぶら下がると全てがストレッチされるから楽勝!
みたいな感じですw
だいぶ端折ってますので、詳細は動画を参照ください。
ついでに、妻が「ぶら下がり健康器って気持ちいいよね」とポロッと言っていたので、これはチャンス!ということで買ってしまいました。
ちなみに、ぶら下がり健康器はいろいろありまして、このとき迷ったのが、アルインコの製品です。
価格はAmazonで7,000円弱でした。Yahoo!ショッピングでみていると1万円以上していたのでAmazonは激安です。理由はよく分かりませんが・・・Amazonの商品は型番の後ろにAが付いているので、Amazon用の商品なのかもしれません。たぶん物自体は同じだと思いますが・・・
私もアルインコの製品を買おうと思ったのですが、入荷までに1週間以上かかるということで、今回は止めておきました。どっちでも大差ないだろうってところです。
はっきり言ってしまえば、このアルインコの製品にしても私が買った製品にしてもたぶん大したものではないと思うんですよ。
ちゃんと使うつもりならもうちょっと頑丈そうなのを選んだ方がいいとは思うのですが、私はパワーラックを買うつもりが未だにあるので、それまでの繋ぎとか、ぶら下がること自体のお試しもあったので、一番安価な部類の製品を選びました。
ちなみに、私が買った「YouTen(ユーテン) ぶら下がり健康器 改良強化版」ですが、思いのほかしっかりした製品でした。
もっとちゃっちいイメージだったのですがw
おすすめしておきます。大きな期待はしないでね。価格が価格ですからねw
早速ぶら下がってみた
早速組み立てて、ぶら下がってみましたところ・・・とても残念なお知らせです。
10秒くらいで握力の限界が・・・
それでも、肩甲骨横のもっこり固まった筋肉が伸びるのが分かります。おう~そこそこ、そこを伸ばしたかったんだよ~~
でも、ぶら下がっていられない。。。
力んでいればもう少し頑張れますが、力んでは伸ばしたいところが伸ばせないし、そもそも反り腰になってはいけません。
ストリームラインをイメージしてぶら下がらないとだめですよね。
そうこうしていると、握力が・・・体力ねぇなぁ~
つま先が床に軽く着く位でも十分身体は伸びるので、暫くそんな感じで誤魔化してぶら下がるしかなさそうです。
しかし思いのほかいい感じです。こういうのを子供の頃からずっとやっている人にはなかなか敵わないわ。
水泳する人にはおすすめできそうです。
ちなみに、1年ほど経った今は、30秒くらいは頑張れば・・・
ん?大したことない?
暖房のない部屋に置いてた関係で、冬の間、さぼってたんですよねぇ。。。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
その割には、ぶら下がってられるようになったと思いません?!
ヽ( ´ ∇ ` )ノ わ~い
握力が足りないと嘆くのであれば、ツールで誤魔化してしまいましょう。
筋トレ用です。これだと比較的簡単にぶら下がれるはずです。
上記と似たようなものは他にも色々なメーカーから出ていますから、安いのがお好みでしたら、2,000円程度でも売っているはずです。
人気のものは、ゴールドジムのものでしょうが、実はこの商品のOEMだという話です。なので、強者はVERSA GRIPPS PROを使うのです。知らんけど(^_^;)
要は、これかゴールドジムのものなら、本格的なボディビルでも対応できるくらい頑丈なものです。ガチなボディビルダーだと、ブチッと破ったりすることもあるようですが、素人が使ってどうこうなる安物ではありませんので、ご安心ください。
商品のセールスみたいになりましたが、握力がなければこういうのを使ってちょっとでも長くぶら下がるという方法もアリですね。
ストレッチって10秒くらいだと殆ど効果がありません。できれば1分くらいはストレッチし続けたいので、握力が足りない人なら、検討してみる価値はあるかと思います。
とはいえ、つま先立ちでも十分ストレッチされるので、最初はそれでいいかな?とは思います。