
トレーニングベルトは腹圧を高めて力を出すためのものです。腰を保護するためのものではありませんので、筋トレするならトレーニングベルトは必須ツールなのですぞ!そんなトレーニングベルトのおすすめなどを紹介しています。

初動負荷トレーニングを3ヶ月間はびっしり通いました。イチローが「初動負荷トレーニングを始めて3日やったらやみつきになった」なんて言ってましたが、私も3日目あたりで動きにも慣れてきてますます楽しくなっていきました。

初動負荷トレーニングはやめることにしました。3ヶ月、ほぼ毎日通いましたし、最後の1ヶ月もボチボチと通っています。それでもやめることにしました。今日は、その辺を少し・・・時間がかかりすぎる最大の理由は、時間がかかりすぎるという点です。

プロテインを飲むに当たって、気になるのは味です。プロテインというと決しておいしいものではないと思っている人も多いでしょう。でも、最近のプロテインはかなりおいしいんですよ。そのプロテインの中でもおすすめを紹介したいと思います。私の中のおすすめ

行こうと思ってから早4ヶ月wようやくパーソナルトレーニングの体験カウンセリングみたいなのに行ってきました。いきなり感想を書きますと、もっと早く行けばよかった。(^_^;元ボディビルダーのパーソナルジム私が選んだパーソナルジムは、元ボディビル

腕や脚に専用ベルトで血流を制限した状態でトレーニングをするのが加圧トレーニングです。加圧トレーニングというと、もともと筋肥大を目的として開発されてきたものですが、今ではダイエット目的で行う人も多いそうです。ダイエット効果もさることながら、加

加圧サイクルトレーニングというトレーニング方法があるのです。あのゴールドジムもでやっているようです。加圧トレーニングのことだと思ったら、加圧トレーニングのバリエーションの一つらしく、単なる加圧トレーニングとは微妙に違うようです。加圧サイクル

私は筋トレに関しては否定的です。どちらかというと、やらない方がいいんじゃないかと思っています。それでも、やった方がいいんだろうとも思っています。筋肉を落として5年ここ数年は、筋トレどころか逆に筋肉を落としてきました。

パーソナルトレーニングの3回目は胸・肩でした。主にベンチプレスです。ベンチプレスの初回と言うことで、今回はマシンを使いました。ベンチプレスなら大丈夫!?ベンチプレスは、ここ2ヶ月ほど、週に1~2回はジムのマシンでトレーニングしていたので、今

パーソナルトレーニングに行ってきました。今回は、脚。スクワット、デッドリフトなどをしてきました。スクワットで軽い貧血が・・・スクワットをすると、立ちくらみが・・・50歳のおっさんだからなのか???と思ったら、どうやらそうでも無いらしく、若く

昨日から、随分左脚に体重がかかるようになってきました。左脚や左腰の筋力が弱いので、ピクピクしてます。前回の整体に行ったときに、重心の位置を計測してもらったら、右に6割体重が載っていました。ということは・・・自分の感覚より左寄りの方が正解なの

水泳の為にぶら下がり健康器が欲しいという話を書きました。別にぶら下がれれば何でもいいのです。なので、家の柱などに懸垂バーをつけてもいいかと思って家の中を見回してみたのですが、あいにくちょうど良さそうな場所がありませんでした。全くなくはないの

糖質は、太るイメージがあるせいか、嫌われ者ですね。糖質制限ダイエットに代表されるように、太るのは全て糖質のせいにされているように思います。しかし、効率よく身体作りを行うためには、この糖質が欠かせないという側面もあるのです。糖質でプロテインを

私は昼ご飯を食べません。週末などは食べることもあるので、全く食べないというわけでもないのですが、基本的には食べません。昼食を食べなくなってから、とても体調がいいし、贅肉もなくなったし、そもそも14時頃から泳ぐので昼食を食べると泳げません。パ

2回目のパーソナルトレーニングに行ってきました。いや~凹むわ~聞いてるだけ、見てるだけなら、簡単な動作の筈が、自分でやろうとすると全然できないんですよ。いや~凹むわ~肩甲骨を寄せるだけの動作ができない件今回は背中のトレーニングです。最初に断

第1回目のパーソナルトレーニングに行ってきました。私が通うパーソナルジムは、基本的には1回1時間弱のトレーニングです。基本動作を教えてもらいながらなので、どうしても時間がかかるようで、今回はスクワットとデッドリフトでほぼ終了となりました。膝

今年に入って5kgほど体重が増えていますが、ここ2ヶ月くらいは一気に増えているように思います。ついに60kgを下回ることが殆どなくなりました。確か正月の頃には55kgくらいまで減っていたと思うのですが・・・ただいま増量中!意識的に体重を増量

そろそろ本格的に筋トレをしたいと思っています。できれば、スクワット、デッドリフト、ベンチプレスのBIG3をやりたいのです。今時のスポーツクラブは、一応パワーラックが置いてあって、フリーウエイトのトレーニングもできるようになってはいるのですが

アスリートの場合、とにかく身体の柔軟性が必要です。ところが、年齢を重ねるごとにその柔軟性は乏しくなっていきます。水泳は特にその柔軟性が求められるのは誰もが知るところでしょう。ところが、柔軟性が必要なことが分かっていても、その柔軟性を得るのは

似たような話が、続く今日この頃です。最近、全く水泳のタイムが伸びないのが悩みの種です。原因はだいたい分かっていて、水の抵抗が大きすぎるのだと思うのです。これに関してはストリームラインができないので、ある程度は致し方ない部分ではあります。それ

初動負荷トレーニングのワールドウィングに体験に行ってきました。新しくできたばかりの店舗なのでガラガラでしたが・・・ワールドウィングってインストラクターが2人くらいが普通のようなので、そんなに混み合わないのかな?と思っています。それはともかく