行こうと思ってから早4ヶ月w
ようやくパーソナルトレーニングの体験カウンセリングみたいなのに行ってきました。
いきなり感想を書きますと、もっと早く行けばよかった。(^_^;
元ボディビルダーのパーソナルジム
私が選んだパーソナルジムは、元ボディビルダーで柔道整復師の資格を持つアラフィフなトレーナーが運営しているジムです。
パーソナルトレーニングなんてキーワードで検索すると殆どダイエット絡みのジムばかり出てきます。
はっきり言ってしまえば、ライザップのパクリみたいなのです。
そんでもって、トレーナーはだいたい若いです。
別に若いトレーナーがダメだとは言いませんが、若い人は、経験に乏しくどうしても年配の人よりは視野が狭くなりがち。もちろん、あくまでも一般論なので、全ての人に当てはまるわけではありません。
しかしながら、そういう傾向はどうしてもあるものです。
加えて、知識があるにしても頭でっかちで机上の空論を唱える場合もありがちです。私のようなおっさんになってくると、理論通りには身体が動いてくれないので、そこを改善する経験則を持ち合わせてくれているトレーナーの方がベターなのは言うまでもありません。
ラットプルダウンが全然違う!
今日体験してきたのですが、そのときにラットプルダウンを少しだけ指導してもらいましたが、今までのラットプルダウンとは似て非なるものでした。
言われたとおりに動かそうとしても癖があって全くできない。。。(ーー;)
結構自分では自信があったのだけど、全くダメでした。
もちろん、このトレーナーが言ってることが必ずしも正しいとは限りません。しかし、私の考えと一致しているというか、似たような考えをされているようなので、しばらくは完全にお任せで指導して貰おうと思っています。
結構時間がかかるかも
正直に言えば、長くても2ヶ月くらい、8回から12回くらいで終了したいなぁと思っていたのですが、もしかすると、もっと長くなるかもしれません。
トレーニングは、フォームさえできてしまえば、後は一人でもできないわけではありません。
ですから、そういう方向で考えていました。それは今も変りません。
しかし、思った以上にトレーナーの方が身体の動作に関しても知識経験をお持ちのように思えたので、そのあたりも指導してもらおうかと思っているのです。
例えば、腕を前にあげる動作。いわゆる前にならえのように腕を前に上げるだけの動作があります。
これだけなら誰にでもできるのですが、ところが、殆どの人は、このとき肩を上げて腕を前に出します。
肩を上げて腕を上げると、それは肩で腕を支える状態になるのです。
従って、その状態で腕を上から押さえられると、簡単に腕が下がります。腕の重さだけでもかなりの重さがありますが、それを肩の筋肉だけで支えているのですから、押されたら肩の筋肉ではどうしようもありません。
しかし、肩を上げずに腕を前にあげると、この場合は腕は背筋で支えられた状態になります。この状態ですと、背中のみならず全身の筋肉で腕を支えた状態になるので、上から押さえられてもかなり我慢できるのです。
従って、前にならえをするのなら、肩を上げずにできなくてはなりません。
こういうことをトレーナー自身が分かっているのか否かはとても重要なポイントです。
上述しましたが、ラットプルダウンでも、今回指導してもらったフォームは、今までとは全く違います。
う~ん。違うと言うと語弊があるのかもしれません。今までは上げた腕を下げるだけでOKでした。その場合、背中の筋肉を意識していればいいという感じです。
ところが、その状態では、私のような身体の場合、というか殆どの人が同じようですが、どうしても肩が上がったまま、引っ張ろうとします。私はその点は頭では理解していたのでまだマシな部類のようでしたが・・・
とにかく肩が上がったまま下げたところで、背中に十分効かせることはできないらしいです。実際、全然違うんです。
パーソナルトレーニングでは、こういう指導をしてもらいたかったのです。
単に数を数えるだけのトレーナーなら別にいらないなぁと思っていました。
なので、今回お世話になろうと思っているトレーナーのような方を探していました。
今回行ったパーソナルジムは自宅から8kmほど離れており、通うにはあまりにも遠いので、かなり迷ったのですが・・・
他に良さそうなトレーナーが見つからなかったこともあり、ここに通うことにしました。
寒くなると行きたくないので・・・「寒くなるまでに自宅でトレーニングできるようにしてください」とお願いしてきましたw
スウェイバックを何とか改善しなければ
あ、そうそう、姿勢や動作のチェックを最初にしたのですが・・・
私は、スウェイバックという姿勢なんだそうです。
この姿勢には思いっきり自覚があるし・・・(ーー;)
骨盤が後傾しているこんな姿勢じゃ、そりゃ正しいストリームラインなんてできるわけがないんですよね。ストリームラインって骨盤後傾させますけどねww

上記サイトの図を見てもらうと分かりますが、スウェイバックの姿勢ではなくて、ニュートラルな姿勢ならストリームラインは綺麗になりそうですよねぇ。
逆に言うと、スウェイバックの姿勢を改善することができたら、けのびでプールの半分はクリアできたも同然w
スウェイバックを何とかしなくては・・・
ちなみに、スウェイバックは、スマホを見ている時の姿勢で、パソコンの前に一日中座っているような仕事の場合は、なるべくしてなってしまう姿勢です。それに最適化した姿勢と言えそうです。
他にも、スクワットでしゃがむときに股関節ではなくて膝で曲がっているとか、右足の土踏まずが若干下がっているとか、いろいろ言われました。いろいろ言われましたが、覚えてないなぁ(ーー;)
スウェイバックが気になって仕方がない・・・
パーソナルトレーニングのジムは儲かるのかなぁ
しかし、こういうジムって案外流行っているんですねぇ。
1~2年の長期続いている人はそんなにいないみたいですが、結構予約がみっちり詰まっているようでした。
一回7,000円で、毎日5人くらい来たら、月に100万くらいの売上になるのかなぁ???
実際にももうちょっといるようでしたからねぇ。
そう考えると、パーソナルトレーニングのジムが増えていくのも理解できなくはないです。私もパーソナルトレーニングのジムを経営してみたいなぁw
と言っても全く知識も経験もないので無理でしょうが・・・