癖がなく、かなりのおいしさです。無理のない味でとてもお気に入りです。
酸っぱくも甘くもありません。
若干ミルクっぽい味があるのかな。パインの主張もそんなに無く、シンプルにおいしいです。
匂いはビーレジェンドらしくそれなりにパインの匂いが強めでしょうか。
シャービックのような雰囲気の味です。
牛乳に混ぜるとミルキーになります。いやマジでw
その代わり、とてつもなく甘いです。甘いのが苦手な人は絶対にやめた方がいいですが、おいしさは抜群ですね。
水で飲むと、私はイマイチかなぁ。牛乳で飲んだ方が抜群においしいですよね。脂肪分が気になる人もいるでしょうが、ミルキー味を選んだ時点で脂肪を気にするのは間違っていると断言します!
欺されたと思って一度は牛乳で飲むことをおすすめします。(^^;
ただですね、私は甘いのが苦手でさっぱり系が好きなので、毎日これを飲み続けるのは辛いです。おいしいんですよ。でも毎日は嫌!そんな甘さです。
酸っぱいフルーツジュースという感じでプロテイン感は全くありません。
甘みも殆どなく、甘いのが苦手で酸っぱいのが好きな人にはおすすめです。
かなり酸っぱいのですが、おいしいですよ。
甘みも殆どなく、まさにベリベリベリーという感じの味ですw
ラズベリーな風味で、なかなかおいしいです。
ほのかにミルク感があります。
ベリー系が好きな人ならおすすめです。
さっぱりと飲めますし、プロテインな感じは全然ありません。
水で飲むなら悪くないです。牛乳割りはしたことがありません。牛乳で飲みたい感じの味ではないというと理解していただけるでしょうか。
値段もビーレジェンドよりだいぶ安く1kgで2,500円弱となっています。
私が最近お気に入りの飲み方は、このグレープフルーツ風味のHIGH CLEARに、マイプロテインのBCAAのビターレモン味を少し加える方法です。マイプロテインのビターレモン味がかなり効いてしまいますので、このグレープフルーツ風味が無くなるような気がしなくはありませんが、かなりおいしいです。
ココナッツシュガーというイメージ通りな味でしょうか
ただしシュガーとありますが甘さは控目です。ほんのり甘いという感じです。
水で飲むより牛乳で飲んだ方がかなりおいしかったので、これを飲む時は牛乳割りです。
でもリンゴジュースだけという感じでもないんです。何の味かなぁ。ミルク感なのかな。
よく分からないんですけど・・・
でもプロテインとして飲むのなら決して悪くない味です。毎日でも大丈夫かな?
なので☆4つです。
最初開けたときにはココアみたいな匂いがしたように思いましたが、それでもチョコレート風味ですねぇ。
私は、チョコレート味の飲み物というのにちょっと抵抗があったのですが・・・おいしかったです。
もしかすると牛乳割りの方がおいしいのかもしれません。
チョコレート風味のプロテインが人気なのが少し理解できたような気がします。そういえば、チョコレート味のプロテインはブラックの缶コーヒーと混ぜるとおいしいと山本義徳さんがおっしゃっていましたが・・・一度試してみようかな。
個人的に毎日飲みたい味でもないので☆は3つですが、チョコレート好きならおすすめできますよ。
炭酸が効いていて、シェイクしたら破裂しましたw
飲んだ時も微炭酸な感じです。味は、プロテインだと思えば十分なのかなぁ。
でも、個人的には毎日これを飲むのは辛いかもしれないです。全然悪くはないんですけどね。
あのコーラ味のガムのシュワッとする感じとか広がる匂いとかが好きな人にはピッタリです。
GronGのホエイプロテイン100 ベーシックのお試しパック16種類を買ったので、一つずつ飲んでみます。
プロテインから筋肉にするためにはビタミンも必要なのですが、それが足りないといくらプロテインを飲んでも無駄と言うことになってしまいます。その点GronGのプロテインはプロテインだけでなくビタミンも入っているので、より筋肉になりやすい筈・・・というわけです。
価格も最安クラスなので、おすすめのプロテインです。ただし、1kg、3kgで売られていますから、味を確かめず3kgを買う勇気はなかなかないですね。1kgでも味が好みでないと辛いですが3kgともなると、たぶんごめんなさいして捨ててしまうかもしれませんし・・・
いわゆるフルーツ牛乳な味です。牛乳と混ぜた方が美味しいのかな?もう一頑張り欲しい気がしなくもないですが、でも、美味しいと思います。泡立ちもなく飲みやすかったです。ただし、私はフルーツ牛乳が好きなので、ちょっと贔屓目が入っているような気もしますw 本当なら☆4つくらいなのかな。
正にココア風味な味です。薄いココアな感じなのであっさりしていますし、甘さも控え目です。私はココアはそんなに好きではありませんが、この味なら3kg飲めそうです。
風味と付いているだけあって、抹茶な感じはあまりありません。抹茶オレな感じでもなく、抹茶の味を期待しているのであればやめておいた方がいいでしょう。しかし、その分あっさりしていて、味の主張がないので、とても飲みやすいです。個人的にはこの味なら毎日飲んでも大丈夫って気がします。一応抹茶感がないので☆を一つ減らしました。抹茶オレを毎日飲みたいとは思わないので期待していなかったのですが、3kg買う候補になりました。泡立ちもあまりありません。
バナナ風味ですね。そんなに強いバナナな感じはありません。薄味のバナナジュースな味わいです。フルーツミックスと一緒に飲めばミックスジュースな感じになりそうな気がしました。個人的にはバナナジュースは積極的に飲みたいものではないのですが、これなら飲んでもいいかな・・・、どうせ買うならフルーツミックスと一緒に買おうかな・・・というところです。
薄いマンゴー風味ですが、若干ミルク感があるような印象です。いわゆるマンゴージュースとはいかないと思います。いつもより冷たい水で飲んだせいか、若干ダマが残っていたのが気になるところです。個人的には可もなく不可もなくというところです。
可もなく不可もなくヨーグルト風味です。積極的に飲みたい味でもないけど不味くはないです。ヨーグルトな味が好きならおすすめです。私はヨーグルトの味は嫌いじゃないけど、特別好きなわけでもないので、わざわざ選んで飲むほどの味ではないです。毎日はちょっと遠慮したいかな・・・。泡立ちはあまりありませでした。
これまた文字通りスイートなミルク味ですが、う~ん、なんとなく微妙な感じがしなくもない。甘いミルク味を求めるのならビーレジェンドのミルキーの方がおすすめです。全然不味くはないですけど、わざわざこれを買う必要はないのかな・・・って私は思いました。
プロテインを飲むだけでは、身体に吸収されにくい。
プロテインは飲んだ後に、腸から吸収されて血液に乗って身体中に運ばれなくてはなりません。
そのためには、糖質が必須です。
糖質を摂取することによってインシュリンが分泌されますが、インシュリンが糖質以外の栄養素も吸収してくれるのです。従って、プロテインを効率的に身体に吸収されるためには、糖質が必要なのです。
しかし、多くのプロテインには、糖質は含まれていません。プロテインのメーカーは糖質が必要なことは知っている筈ですが、糖質は悪役のイメージが強いこと、糖質を含めるとタンパク質の含有率が下がることから、プロテインのことを詳しくない多くの顧客の受けが悪くなります。
そのため販売しやすいように、糖質を含まないプロテインが多いのです。
そして、栄養に関して知識を持つトレーニーは独自の配合をしたりもします。プロテインと糖質を買ってきて、独自の割合で配合するのです。
そうすることで自分に合うワークアウトドリンクの完成ですw
ですから、プロテインを摂取する際には糖質も同時に摂取することをおすすめします。
ここで紹介しているプロテインの多くは十分な量の糖質を含んでいないものが殆どですから、別途糖質を購入し混ぜて飲むことをおすすめします。