身体作りやっぱり骨盤かぁ 先日、またまた鍼に行ってきました。 肩周りに刺鍼してもらい、肩甲骨の動きがまたまた良くなりました。 肩甲骨の動きはいいんだけど・・・ 特に肩甲骨の拳上、下制の動きはとてもいい感じです。 以前、肩甲骨が使えていないなん... 2019.07.12身体作り
身体作り最も大事なのはニュートラルな姿勢 近、色々試行錯誤しているのですが、とにかく、どれもこれも上手くできないんですよ。 泣き言を言うのなら、「50歳だからなぁ」で済ませることもできるのですが、私の中では年齢は関係ないと思っているので、50歳だからこそ、改善できたら凄いんじ... 2019.06.26身体作り
身体作りハムストリングを緩める大作戦! スウェイバックの人は、大臀筋やハムストリングが縮まって硬くなっています。 従って、大臀筋やハムストリングを柔らかくしてやれば、かなり改善するはずです。 硬い筋肉は、動かないから硬くなるので、単純に言えば動かせばいいのです。 ... 2019.06.14身体作り
水泳腰椎が動かない件とストリームライン 昨日は、定例の整体に行ってきましたw 最近は、腰が結構動くような気がしていたので、どんな感じかなぁ~~~と思いながら行ってきました。 で、整体師が骨盤を動かしながら、「めっちゃ動きますねぇ~。仙腸関節も動いてますよ」 らしく、... 2019.06.10水泳身体作り
水泳我慢の手は我慢の身体だった件 クロールの息継ぎの時、身体を支える側の腕は、リカバリー側の腕が入水するギリギリまで我慢した方がいい、というのがTIスイムでいうところの我慢の手です。 ところが、この我慢の手というのがなかなか難しい。 クロールが苦手な人は我慢の手... 2018.11.27水泳
水泳水泳の課題 全く、個人的な備忘メモです。 私のクロールに関連する問題点の一覧ですw 関連する・・・というところがポイントなので、クロールの動作に直接関係のない話も出てきます。 余談ですが、上記の写真の人は格好よく泳いでいますが、最近の... 2018.11.20水泳