水泳バタ足の苦手を克服する方法 私はキックは苦手です。バタ足のメニューがあるだけで、テンションが下がります。 別にキックの練習が嫌というわけではないのですが、指定されたサークルで回そうとすると、どうしても全力でキックすることになり心拍数がMAXになり、脚は痙りそ... 2020.02.03水泳
身体作り50歳でも視力回復するのだろうか? なんだか、最近、病気系の話が多いのですが、今回は、視力回復の話です。 私の視力は0.1ありません。ながらく計測していないのですが、その昔、視力検査の時に一番大きな印が見えなかったのは間違いありません。 0.05程度だったように記... 2019.08.27身体作り
身体作り不眠症の改善は背骨の歪みの矯正から? 不眠症・・・という病名は昔から知っていました。 毎日8時間近く寝ている私には関係のないことだと思っていました。 しかし、不眠症のことをよく調べてみると、どうやら私は不眠症らしいのです。(^_^;) 不眠症とは・・・全く眠れない... 2019.07.22身体作り
身体作りやっぱり骨盤かぁ 先日、またまた鍼に行ってきました。 肩周りに刺鍼してもらい、肩甲骨の動きがまたまた良くなりました。 肩甲骨の動きはいいんだけど・・・ 特に肩甲骨の拳上、下制の動きはとてもいい感じです。 以前、肩甲骨が使えていないなん... 2019.07.12身体作り
身体作り肩甲骨はがしは効果抜群の肩こり解消法 肩甲骨はがしというのが流行っているそうで・・・ 肩甲骨はがしというのは、簡単にいえば、背中にへばりついて動かない肩甲骨を動くようにするような施術と言うことになるのでしょうか。 だから、肩甲骨はがしは、肩こり解消法としては効果抜群... 2019.07.12身体作り
雑記スクワットで貧血し、鍼でヘロヘロ パーソナルトレーニングに行ってきました。 今回は、脚。スクワット、デッドリフトなどをしてきました。 スクワットで軽い貧血が・・・ スクワットをすると、立ちくらみが・・・ 50歳のおっさんだからなのか???と思ったら、... 2019.07.03雑記
身体作り鍼で柔軟性を取り戻す裏技?! 皆さんは鍼治療を受けたことはあるでしょうか? 鍼って、身体に鍼を刺すので、毛嫌いしている人も多いと思いますが、見た目ほど痛くはありませんし、上手に利用するととても効果的な治療法です。 ほとんどの人は、なんらかの症状があって、その... 2019.07.03身体作り
身体作り硬い身体には鍼が効果的だがもっと効果的にする方法 水泳などをしていると、自分の身体の硬さを痛感させられます。 そもそも、水泳選手が肩を上下させたときの動きと、自分がしたときの動きの差にがっかりさせられます。 そのくらい水泳選手はスムースに身体が動きます。 では、大人はその... 2018.10.12身体作り