水泳立甲と抜骨とゼロポジション 最近というか、数年前から注目されていることに立甲というのがあります。 肩甲骨を立てることです。 肩甲骨が立つと、肩甲骨の自由度が増しますから、単純にパフォーマンスが上がります。 いわゆる稼働域が広がるわけです。 です... 2019.07.08水泳身体作り
身体作り課題だが出揃ってきたので今後の方針2019年7月版 ここ最近、いろいろと課題が出てきているのですが、結構本質的な課題なような気がしています。 これらが解決するようなら、新しい世界に踏み込めそうな匂いがプンプンしてきているのです。 2019年7月現在の課題 今年の春頃に、整体で、腰を... 2019.07.06身体作り
身体作りハムストリングを緩める大作戦! スウェイバックの人は、大臀筋やハムストリングが縮まって硬くなっています。 従って、大臀筋やハムストリングを柔らかくしてやれば、かなり改善するはずです。 硬い筋肉は、動かないから硬くなるので、単純に言えば動かせばいいのです。 ... 2019.06.14身体作り
水泳けのびの距離が身体一つ分伸びた件 昨日、久しぶりにけのびの練習をしてみました。 普段はだいたい7~8mくらいで浮上します。 いきなり余談ですが、タッチターンの後のけのびの方が距離が何故か伸びます。 壁を蹴ってスタートした後のけのびだと5mラインを身体が超え... 2019.06.10水泳
身体作りパーソナルトレーニングを始めました 行こうと思ってから早4ヶ月w ようやくパーソナルトレーニングの体験カウンセリングみたいなのに行ってきました。 いきなり感想を書きますと、もっと早く行けばよかった。(^_^; 元ボディビルダーのパーソナルジム 私が選んだパーソ... 2019.06.05身体作り