ZWIFTに関するする話題

おすすめスマートトレーナー比較!Zwift用のローラー台なら
Zwiftをやっていて思うのは、やっぱりスマートトレーナーがいい! 特にワークアウトの時にスマートトレーナーならではの機能としてERGモードがありますが、これは欲しい。 ERGモードってのは、一言で書けば自動負荷調整機能ってとこ...

静かさ最強の3本ローラーがGT-Roller Q1.1
GT-Roller Q1.1はグロータックという会社の3本ローラーならぬ4本ローラーです。知る人ぞ知るローラー台で、使った人の評判はなかなかよいです。 蘊蓄とかは他のサイトを見てもらうと詳細に書かれていますから、ココでは省略し...

Tacx Neo Smart 開封の儀からのレビュー
Tacx Neo SmartでZwiftをやっています。Tacx Neo SmartのレビューからZwiftするまでの諸々を紹介しています。ローラー台として最も静音性が高いと噂されていますが実際は・・・

Zwiftを始めよう
自転車をローラー台で室内トレーニングするならもはや定番ともいえそうなZwift、そろそろ始めましょう。 Zwiftというのは、仮想空間を走るゲームのようなものです。別にゲームでもないか。。。私は大昔にComputrainerなんていう...

パワーFTPの目安とビルドアップ
パワートレーニングをするに当たって気になるのは、一体どの位のパワーがあれば貧脚を脱却できるのか?という点です。 そもそも貧脚は、どの位のパワーなんでしょうか???(^_^; 貧脚間違いなしの現状 30年ぶりにロードレーサーを買った...

心拍センサーは光学式か心電式か?どのメーカーを選べばいいのか?
ハートレートモニターを使う為にも必要ですが、Zwiftでも必要な心拍センサー。心拍センサーには心電式と光学式があり、それぞれに特長があります。

ローラー台トレーニングの大敵の飽きることを回避する方法!
自転車のトレーニングをするのなら基本的にはローラー台。 都会に住んでる貧脚は、まともに走れる所に辿り着く頃にはもうクタクタで、後は帰るのみ・・・というサイクリングで終わってしまうので、それなら自転車に乗ったらすぐにトレーニングを開始で...