肩甲骨はがしというのが流行っているそうで・・・

肩甲骨はがしというのは、簡単にいえば、背中にへばりついて動かない肩甲骨を動くようにするような施術と言うことになるのでしょうか。

だから、肩甲骨はがしは、肩こり解消法としては効果抜群でおすすめなんですけどね。。。

ちょっと施術してもらったくらいで動いたりしないのは世の常ですw

肩甲骨はがしと立甲

ちなみに、私は立甲のために肩甲骨はがしをやろうとしています。

立甲」のことを「肩甲骨はがし」と言うこともあるようですが、ここでいう肩甲骨はがしは施術の方法?みたいな意味合いで、立甲のことではありません。

肩甲骨が動くように筋肉を緩めるようなことを指しています。

https://dynamic-beauty.net/blog/2019/02/02/%E8%82%A9%E7%94%B2%E9%AA%A8%E3%81%AF%E3%81%8C%E3%81%97/いや、羨ましい限りですw

肩甲骨はがしが得意な整体院に行ってきた

肩甲骨はがしが得意な、というか肩甲骨はがしが人気の整体院に行ってきました。

結論。

あかんもんはあかん。玉砕です。

私の肩甲骨の状態って言うのは、まあまあみたいです。

ビックリするほど硬いわけではありませんし、柔らかいわけではないというところです。

水泳をしていますから、一般人からすると肩の稼働域は広いみたいです。(^^;

とはいえ、左はともかく右の肩甲骨は殆ど指が入らない状態らいしいですから、肩甲骨ははがし甲斐があるってものです。

 

ところが、肩甲骨はがしをしてもらったところで、劇的な変化はありませんでした。

どうやら、あれは、ちょっとした変化で喜ぶ類いのもののようです。

 

今回試してきた肩甲骨はがしは、肩甲骨周りをマッサージして、肩甲骨の間に指を突っ込んで、無理矢理引っ張るような、YouTubeなどの動画でよく見かけるものです。

やってもらって分かったのですが、結構力尽くでやるようです。

力尽くじゃぁ緩むわけないんだよねぇ~と、素人のおっさんは、施術中にテンション下がりまくっていました。

実際、上述しましたが、大した効果はありませんでした。

もっとねぇ~

こういうのがいいですよね。ちなみにこの動画のところは東京です。遠い。。。

でも、後述しますが、私の肩甲骨はこのくらいの動きはする筈ですから、ここに行く必要はなさそうです。

 

話戻りまして・・・ついでに、立甲のやり方も教えてもらいました。

脇を締めるというのができないようで、だいぶ教えてもらったのですが、ものすごく力を入れないとできません。

たぶん、これが自然な感じでできるようにならないと厳しいのでしょうね。

脇の下の筋肉はまだまだ硬いので、その辺りも影響しているのかもしれませんし。

なかなか道のりは遠いようです。残念orz.

というよりも、衝撃の事実が判明してしまいました。

しか~し、これも、既に克服しましたw

肩甲骨が上下に動かせないと、筋トレで背中や胸を正しく鍛えることができません。

どうして、できるようになったのか?というと、

  • 初動負荷トレーニング
  • 筋トレ

大きく上の2点かな?

加えて、筋トレで筋力もついたからかな。

 

鍼灸院の肩甲骨はがしに行ってきたのだけど・・・

そして、懲りない私は、次は、鍼灸院の肩甲骨はがしに挑戦してきました~

行ってきたんですけどね。

鍼灸院なのに、鍼を使わない手技だけだったんですよ。

聞くところによると、治療器を使った方法が効果的な人も多いらしいです。

が、話を総括して考えると、ある程度コンディションのいい人が使えば効果的だけど、私のようなガチガチ系では、機械は荒っぽすぎて手に負えないみたいです。

ピンポイントに硬くなっている箇所を手技で緩めていかないとなかなかうまくいかない・・・

 

手技でやってもらったんですけど、結果としては玉砕ですわw

予想通りの展開。

先生曰く、肩甲骨はがし云々の話じゃない・・・みたいな話をされていました。

自覚があるだけに辛いですねぇ。(^_^;

そこで、尋ねてみました。

「こういう場合、鍼は効果は無いんですか?私は鍼が大好きなんですけど・・・」

「絶対に鍼をおすすめしますよ。鍼が好きなら尚更です」だそうです。

そこまで言われたら試さずにはいられませんよね。

 

このように、「肩甲骨はがし」というのは比較的軽症の人向けの施術である!ようです。

肩甲骨と背中の間に指が入らないほどのガチガチの人にとっては、あまり効果が出ない!と言い切ってしまいましょう。

まずは、人並みの硬さにまで戻す必要があるのかな。

女性は男性と比較すると筋力が弱い傾向にありますから、男性ほどガチガチにはなっていないようですが、男性の場合、私が特別ひどいということでもないと思うんですけどねぇ~

となると、肩甲骨はがしというのは女性向けの施術なのかな?と思わざるを得ません。

 

鍼を全身にしてもらう!があえなく撃沈

鍼を全身にしてもらう2時間コースに挑戦してきましたw

なんだかんだと4時間くらいその店にいたのですが・・・(^_^;

 

その鍼灸院の鍼師は、経絡治療はあまりされず、硬い筋肉に直接鍼を刺してくれます。

正に私が望んでいる鍼です。

 

足首あたりから、鍼を打ち始め徐々に太腿、腰、背中、肩、首と上がっていきました。

その後、鎖骨周辺も刺して欲しいと私が言ったものですから、仰向けに寝治して刺鍼してもらいました。

一応、全部の鍼が終わったあと、鍼師が「右肩が緩まんなぁ」と呟きました。

左肩は3割くらい緩んだようだけど、右肩は殆ど緩んでない・・・そうな。

その後もいろいろ鍼を刺して試してくれたのですが・・・

 

やはり私の右肩のガチガチ度はかなり高いらしく、患部に直接刺す鍼でも緩みきらない模様です。

私の感想としては、3回くらいは試してみないと分からないと思っています。

 

右肩は残念だったのですが、一方の左肩。こちらは、腕を伸したまま横に上げて行くと、ちょうど真横から少し上がったところで左腕の肘あたりが痺れる感じがずっとあったのですが、この回の刺鍼のあと、その痺れがなくなっていました。

もともと整体でも肘の問題と言うよりは肩の問題だと言われていたので、肩の状態が上がったのであれば痺れがとれるのも納得です。これだけでも行った甲斐がありました。

 

ところで、その鍼灸院には特殊な低周波治療器(恐らくサーノス)なども置いてあり、それを使うと全身をざっくり緩めることができるそうです。

鍼を刺すようなピンポイントさはないけど、全体を緩めるにはいいそうで、また、それを使うと、緩みきらない箇所が明確になるそうなので、それを利用することで問題箇所を特定することができるかもしれないとのことです。次回は、それで右肩が緩まない原因を探ってもらうことにしました。

 

肩が緩まないようでは、肩甲骨はがしや立甲なんてできませんから、まずは肩を緩めることを、特に右肩を緩めることを最優先させていこうと思います。来月中には目処が立つように思っているのですがw

というわけで、私の肩甲骨はがしの長い旅は始まったばかりなのでした。

ついに鍼で肩甲骨はがし成功か?!

懲りずにまたまた鍼に行ってきました。

今回は肋間筋に鍼を打ってもらおうかという話で行ったのですが、そこまで肋骨が硬いわけでもないので、リスクを下げて止めておきました。

それでも肩甲骨の上げ下げ(拳上・下制)の動きはとてもスムーズに大きく動くようになっています

腕をグルグル回すのもなかなかいい感じ。左はまだ微妙かな?

ただですね。立甲に大事な外転、そして内転の動きが今ひとつ何ですよね~

恐らく、まだ右の肩甲骨と背中の間に指は入らないんだろうなぁ。

外転や内転というのは、肩甲骨を開いたり寄せたりする動きです。これが微妙。

単純に筋力の問題なのか?はたまた柔軟性に問題があるのか?

ただ言えることは、これ以上は鍼で何とかというレベルではなさそうだということです。

少なくとも今回お世話になった鍼灸師さんからは十分柔らかいと言われてしまいましたので・・・これ以上は無理を言えませんw

 

肩甲骨はがしは緩めるだけでなくて筋力強化も必要!

肩甲骨は、緩めるだけでなくて、前鋸筋を使えるようにならないと、本当に剥がすことはできないそうです。

( ̄ヘ ̄)ウーン

 

理学療法士による肩甲骨はがし

実は、肩甲骨はがしのメニューがある理学療法士の整体院を見つけています。

5回で一応立甲できるようになるというメニューなのです。

鍼で肩が緩んだら試しにいこうかと思っていたのですが、もうちょっと待った方がいいのかな?今は思っています。

あまりにもガチガチだと十分に効果が出ないかもしれないので・・・

来月から通おうかと思っていましたが、半月から1ヶ月、先延ばししようかと思っているところです。

更新日:2019/07/12 2:16:34

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
にほんブログ村