Zwiftするためにはパワーメーターが必須だ!みたいなことを書きました。

Zwiftをするなら、パワーメーター若しくはパワーを確実に計測して送信してくれるスマートトレーナーが必須だ!というような感じです。

本音は、パワーメーターというよりは、パイオニアのペダリングモニターが欲しいのです。実際買ってみたら大して役立たないという可能性はあるのかもしれませんが、欲しいのです。

買えばいいじゃないか?と思っているかもしれませんが、金額的な問題以外に一点気になる所があって保留中でした。

その結果は・・・

パワーメーターのいろいろ

パワーメーターを買おうと思っても、実は結構いろいろあります。

日本におけるメジャーな製品というとそんなに沢山はありませんが、例えばZwiftが対応しているパワーメーターをみてみると、結構な種類が存在します。

SRMは元祖パワーメーターで最も精度が高いのではないかと想像される製品ですが、なんたって高価なので、なかなか一般人が買うのは難しいところです。

 

他にもいろいろありますが、日本でよく見かけるのは、3社でしょうか。

パイオニア、ガーミン、そして上記リストにはありませんが最近登場したシマノ。

最近のパワーメーター選びで言うとこの3社から選んでいる人が多いような印象です。

シマノとパイオニアはクランクで、ガーミンはペダルで測定する違いがあります。

以前はよく見かけたPowerTapも最近はあまり見かけないですね。

とはいえ、海外通販サイトを見ているとPowerTapやStagesあたりはよく目にしますから、日本の事情と世界的な事情は異なるのでしょう。なんといっても、間違いなくPowerTapはパワーメーターの中ではトップレベルのブランドですから・・・と私は思っています。

そうは言っても、ある程度情報がある方が何らかのトラブルになった時は安心ですから、どれがおすすめ?訊かれれば、パイオニアやガーミンになりますよね。

余談ですが、パイオニアは、事業をシマノに売却して撤退するようですから、今後はシマノがパワーメーターの世界でもスタンダードになってくるのかなぁと想像できます。

パイオニアのペダリングモニターがシマノ製となって登場するのでしょう。となると、最初からペダリングモニター付のクランクとして販売されるでしょうから、より親和性は高まりますね。

正直なところ、パイオニアが販売するより、シマノが販売する方が、遙かに売れるだろうことは、誰もが想像するところでしょう。個人的には、パイオニアもシマノに売却してくれて、良かったなぁと思います。これが効いたこともないようなメーカーだとねぇ。。。

いつ頃、シマノ製のペダリングモニターは登場するんでしょうねぇ。なんだか楽しみです。夏頃に出ないかなぁ。来年かなぁ。

パワーメーターの計測方法

パワーメーターのセンサーの取り付ける箇所も各社いろいろあります。

大きく分けると3箇所です。

  • クランク
  • ペダル
  • ハブ

スマートトレーナーにおけるパワーの計測はハブ方式になるんでしょうね。他にもタイヤのバルブにつけて計測するようなものもありますが・・・

室内だけで計測できればいいというのであれば、スマートトレーナーを選んでも良さそうです。

エリートのスマートトレーナーなんて、計測誤差が±0.5%ですから、下手にパワーメーターを買うより正確に計測してくれそうです。

しかも、パワートレーニングは実地だと難しいという現実問題もありますから、そういう意味でもスマートトレーナーの方が無難です。なんたって何台自転車があっても問題ないですしね。

さて、話がそれたのでパワーメーターの話に戻ります。

クランクで計測するパワーメーター

クランクにセンサーを付けて計測するのがこのタイプです。

クランクに付けるため、左右両方や、左側だけ、右側だけという選択があります。当然ながら片方だけにすると安価になります。

クランクに取り付けるためにクランクの交換ができないデメリットがあります。例えば、パイオニアのペダリングモニターの場合、クランクをパイオニアに送ってセンサーをクランクに直付してから送り返してもらうことになります。

従って、そのクランク以外では使用できません。もしクランクを交換したいと思っても、今ついてるセンサーを取り外して新しいクランクに取り付けると言うことができません。あとからクランクの交換ができない仕様なのです。

すなわちクランクの長さを変えたいとなったら、再度購入しなくてはなりません。シマノはクランク一体型ですからいうまでもありませんね。

ある程度走り込んでいる人であれば、クランク長が変ることはそうはないでしょうが、フォームが固まっていない人の場合は、やや気になる部分ではあります。

パイオニアのペダリングモニターはクランク交換ができませんが、クランク型のパワーメーターの中には、クランクを交換できるタイプの製品も存在します。ただ、日本ではあまり使っている人がいないようなので買うには勇気がいりそうです。

クランクタイプのパワーメーターにはもう一つの難所があります。

それは、フレームとの相性によって取り付けられないフレームがあるのです。特に左クランクにくっついてるセンサーが、フレームと干渉してしまう可能性があるのです。

シマノの製品はそんなに飛び出ていませんが、パイオニアのペダリングモニターのセンサーはかなり大きく突出しています。

そして、私の乗っているTREK エモンダ SL5は見事にダメっぽいです。。。もうパイオニアのペダリングモニターをポチッとするだけだったんですが・・・(コメントでエモンダにもついたという情報をいただきました・・・)

あのペダリングのベクトルが・・・あえなく撃沈。

クランク型に近いパワーメーターとしては、チェーンリングで計測するパワータップC1のようなパワーメーターもあります。

これは専用チェーンリングとクランクアームの間にセンサーを挟み込んで計測し、しかも独自のプロトコルによる計算で出力の左右差も計測することができるという優れものです。

とはいえ、専用チェーンリングというのがやや曲者ですね。

ペダルで計測するパワーメーター

専用のペダルの中にセンサーが入っているタイプのパワーメーターです。

ガーミンが人気ですね。

PowerTapもなかなか良さそうです。なんたってPowerTapだしw

このタイプはペダルを交換するだけですから、クランク型だと大変だった自転車を交換することもカンタンにできます。そうは言っても製品の中には、取り付けトルクが指定されていることがありますから、この場合は多少手間がかかりますが、それでもクランク型の交換と比較するとカンタンです。

ペダル型のいいのは、ペダルのどこを踏んでいるのか?が分かる点です。ちょっと外側を踏みすぎてるなどが明確になりますから、フォームの修正にも役立ちそうです。

欠点は、ペダルを交換できないという当たり前の部分です。ペダルにこだわりがなければ問題ありませんが・・・

パワーメーターは精密機械だ!

パワーメーターは精密機械です。パワーはどうやって計測をしているかとクランクの歪みなどを計測して、そのデータを元に計算して出力しているに過ぎません。

すなわち、クランクから直接パワーを計測しているわけではないのです。

何がいいたいかというと、所詮は推測した値に過ぎないということなのです。

Zwiftのページで、スピードセンサーと公認ローラーの組み合わせの場合はパワーをZwiftが独自の計算式で算出しているので、パワーメーター使った方が正確だと書きましたが、パワーメーターも所詮は計算して出された値に過ぎません。

それでもやっぱり、パワーメーターの方が正確な値が算出される可能性が高いのは、計測する対象に近い位置で計測している点です。ペダルやクランクは、もうちょっとで脚です。

でもスピードセンサーの場合は、脚からかなり遠く、そもそも脚と繋がってさえいないのですから、そりゃぁ適当な値になりますよね、ということです。

心拍計も、胸に付けるバンドセンサーの方が、腕に付けるセンサーより信頼性が高いのは心臓により近いところで計測しているからです。(腕に付ける光学式は脈拍を計測していて心拍数を計測しているのではないという根本的な違いがありますが・・・)

いずれにしても計算してデータを出力するのですが、そこには確実に各社のノウハウが存在しているのです。

しかも気温変化などでも影響を受けてしまうような精密機械です。気温変化で補正する必要もあるのです。

すなわち、SRMのパワーメーターの信頼性が高いのは長い期間をかけてパワーメーターの研究開発をしてきているからで、そのノウハウを後発メーカーが簡単に会得できるようなものではないと私は考えています。

そういう意味でパワーメーターといえば、SRMかPowerTapというのが無難な選択肢です。

従って、上記した日本で人気のシマノ、パイオニア、ガーミンの3社では、私自身はやはりパイオニアがいいと思っているのです。その次がガーミン、そして、シマノです。

シマノは、あのシマノですから信頼はしていますが、しかしシマノは機械メーカーであって電子機器のノウハウが十分にあるとは思えません。実際に、左右誤差があるとか温度変化に弱いとか悪い口コミもしばしば見かけます。

こういう口コミを信じるか否かはおいておいて、いずれシマノの製品もある程度の水準にはなるでしょうが、時間がかかると考える方が無難です。ノウハウはそう簡単にたまるものではありません。

ですから、パイオニアやガーミンの方に一日の長があると思うのです。しかもシマノよりも製品の歴史が長いのですから、言わずもがなです。

そんな理由もあり、私はパイオニアのペダリングモニターが欲しかったのですが・・・( ̄ヘ ̄)ウーン

パイオニアのパワーメーターであるペダリングモニター

パイオニアのペダリングモニターは、日本ではやはり人気ですね。

パイオニアのパワーメーターは、2020年にシマノに事業譲渡されましたので、今後はシマノのパワーメーターということになります。

クランクに直付けされるため、クランクの交換=ペダリングモニターを買い換えることになるのですが、それを除けば有力な候補の一つといえるでしょう。

取り付けられないというケースは決してレアケースというわけでもないようですから、その点だけが気がかかりなところです。

それでも、ペダリングのベクトル表記というのはパイオニアのペダリングモニターの専売特許のようなもので、他にはないメリットです。

ただ、それがパフォーマンスの向上に繋がるのか否かは未だ不明だというのは、メーカーもユーザーも思っているところのようです。

そもそも、取り付けられない場合は買ったところで、飾っておくしかないわけで・・・

ところで、この度パイオニアから新しいサイコンSGX-CA600が登場しました。SGX-CA500が登場してから随分経つので、そろそろかなと考えていた人も多いでしょうが、ようやく登場となったようです。

今度のSGX-CA600はQVGA240x320のカラー液晶です。Open Street Mapにも対応している模様です。価格は$359.99となっているので、SGX-CA500の29,800円からはだいぶ上がりそうです。仕方ないところでしょう。

ところが、ペダリングモニターはwahooのサイコンELEMNTとELEMNT BOLTに対応することとなりました。ELEMENT MINIは対応しないようです。

そして、パイオニアのペダリングモニターの新型が2018年11月に登場しました。

たぶん、微細な変更があるのだと思いますが、一番気になったのが、「左センサーの形状を見直し、薄型化を実現することにより取り付け可能なバイクを拡大しました」というところです。

これで、もしかすると、干渉しがちがな左センサーが干渉しなくなるのかも・・・

と思って、仕様を眺めて見たり、写真を眺めて見たりしてみた結果、仕様上は幅が3mmほど短くなったほかはあまり変化なし。

たしかに形状は若干シンプルになった気がするけど・・・これだとダメ元で買うにはまだ勇気がいりすぎる。1mm薄くなりました~って言うのなら、ダメ元で買ってみようかと言う気にもなりますが。。。

 

なお、パイオニアのペダリングモニターは、定期的なのか不定期なのか、キャンペーンを実施しています。

2019年は7/1~9/17に実施されます。ちなみに2017年や2018年の夏にも実施されていました。このキャンペーンは終了しました。

http://pioneer-cyclesports.com/jp/campaign/2019summer.html詳細は、上記ページを参照してもらえばいいのですが、簡単な紹介してみます。

A~Cコースがあります。例えば、AコースはSGY-PM930HとSGX-CA600のセットが162,000円となっています。通常価格が129,600円と36,800円ですから、ちょっとだけ安いだけですw

とはいえ、今年のキャンペーン最大の魅力は、色を選べるところです。8色から好きな色を選べるようになっているのです。例年ですと2万円ほど安くなっていたので、黒色でいい人にとってはあまりメリットがないかもしれません。

スマートトレーナーによるパワー計測

パワーの計測という意味ではパワーメーターを買うのではなくて、スマートトレーナーを買う方法もあります。

スマートトレーナーは、PowerTapのようなハブからデータをとるタイプのパワーメーターと同じ計測をしているのだと思います。

ハブは一応人間の身体と物質的に繋がっているので、スピードセンサーよりは信頼性が高いでしょうし、そもそも各メーカーが自社のローラーの特性をよく理解した上でパワーの算出をしているでしょうから、Zwiftの算出値よりは信頼性が高そうな気がします。

Zwiftの計算は汎用的な計算式をベースに計算しているんだろうなぁと勝手に思っています。

実際、パイオニアのペダリングモニターとTacx Neo Smartのデータを比較している人もいらっしゃいますが、そんなに違いはないようです。

スマートトレーナーの場合、何がいいって、キャリブレーションがいらないところです。歪みから計測するパワーメーターは毎度毎度キャリブレーションが必要だったりするので、ちゃんとトレーニングする人なら必要でしょうが、Zwiftが最大の目的となると、そこまでの精度はいらんから楽な方がいいなぁとなるわけです。

さっきから、パワーの信頼性云々をさっきから書いていますが、とりあえずはZwiftを楽しみたいのだという視点で見れば、スマートトレーナーのパワーで全く問題ないですし、ましてやシマノのデータは信用ならんなんてことは全くないのです。

Zwiftなどローラー台でのパワーが分かれば問題ないのであれば、スマートトレーナーを選ぶのが良さそうです。

どのスマートトレーナーも誤差が±2%前後ですし、パワートレーニングなら室内の方が絶対やりやすいのです。

だから、パワーメーターではなくてスマートトレーナーの方がいいのかも・・・

おすすめパワーメーター比較

ペダリングのデータが見たい・・・となるとパイオニアのペダリングモニターなのですが、それがダメなら、ガーミンなどのペダル型のパワーメーターがいいのかな?

ペダル型のパワーメーターは、クランク型よりは安価な印象もありますし、何より、複数の自転車で共有することも難しくありません。

だいたいどのペダル型パワーメーターも、ルックのクリートに対応しています。

ペダルのフィーリングにこだわりのある人はペダル型は嫌なのかもしれませんが、クランク型と比較すると制限が少ないパワーメーターの種類と言えそうです。

クランク型はどうしても、クランク長、フレーム形状、さらにはチェーンリングなど何かと制限がかかってしまうのが難点です。

ガーミンのパワーメーター ベクター3は破損リスクがなくなった?

ガーミンのベクター2は、そのペダルポッドがクランクから飛び出している形状から落車時にポロッと折れてしまうリスクが高そうだと言うことで敬遠された人も多かったでしょう。

ベクター3になって、ベクター2で飛び出していたペダルポッドがなくなり、落車しても折れる部分というのは特に見当たりません。ガツンとぶつけて破損するくらいでしょうから、普通にこけた程度なら大丈夫そうです。

ベクター2の場合、クランクに取り付ける際に締め付けトルクの指定があるため、トルクレンチが必須ですが、ベクター3になって、締め付けトルクは推奨ということになって多少緩和された模様です。

かといって、34N/mなんて値を推奨されても、わかるはずもなく、かといって推奨値がある以上は、曖昧な取り付けをしたくはないですから、結局はトルクレンチ必須ですね。

PowerTapのペダル型パワーメーター パワータップP1がペダリングベクトル対応

ペダリングのベクトルと言えば、パイオニアのペダリングモニターの専売特許のような印象ですが、先日PowerTapのサイトを見ていたら、どうやらPowerTapでもペダルのベクトルが出ているではありませんか・・・

ペダルストローク中の各計測地点におけるフォースの方向(角度)と大きさを線描写で表します。黒は線は正のフォースを、ピンクは負のフォースを示しています。ここではペダル回転速度は要素として入っていないため、表示される数値の単位はワットではなくニュートン(1N = 0.1kgf)となります。

ペダルストローク中のどの位置で、片方の足のどれだけの負の力にもう一方の足が対抗しているか、つまりバイクを進めるのに寄与しない無駄なエネルギーをどれだけ費やしているかへの考察を可能にします。また、各ベクトルがペダルサークル(グレーの正円)をなるべく近くなぞる方向に出るようにペダリング改善を図るのにも有効な指標となります。

パワータップ・モバイル アドバンスト・ペダリング・メトリクス

何か素敵じゃないですか・・・

ちなみに上記のアプリはiPhoneやiPadなどiOS 5.0以降でないと動かないです。

価格は、日本の公式サイトで139,000円(税込)ですからベクター3より若干高いでしょうか。2018年秋より販売ルートがパワータップの輸入代理店キルシュベルクによる公式オンラインストアの直販のみに一本化されたことに伴い、改訂されています。

そのため、パワータップP1の価格は108,000円(税込)とかなり格安になりました。

Wiggleなどの海外サイトですと10万円弱で買えるようですが、日本での正規品以外のサポートは日本ではしてくれないそうですから、その辺のリスクをどう考えるかです。ほとんど価格差がなくなっていますから、わざわざ海外サイトを利用する必要はないのかなぁと思いますが・・・

なお、このパワータップP1ですが単4電池で動くので420gと少々重めです。単4電池ですがリチウム電池というちょっといいのを使わないといけません。充電タイプやアルカリ電池はダメです。ちなみにPanasonicのリチウム単4電池の4本セットはAmazonで1,000円前後で売っています
また、ペダルを取り付けるときにトルクを気にする必要がないのです。アレンキーで適当に締め付けるだけでいいんだそうです。

PowerTap P2が新登場

そして、PowerTap P2も登場しています。価格は124,200円と若干上がっています。

P1と何が変ったのか?というと、より軽く(電池込みで398g)、より長時間駆動(80時間)するようになったようです。ガーミンはおもっと軽いし120時間動くのでやや分が悪いですね。

各ペダルに8つずつ、左右合計で16もの歪みセンサーを搭載しているのも特長ですね。この点はP1も同じですが。

そして、ライダーの体重制限はありませんw

こうやってみていると、ガーミンのベクター3よりはいいように思えます。なんたってPowerTapだし。。。

SRMとLOOKが新型のペダル型パワーメーターを開発

あのSRMがLOOKのペダルにパワーメーターを組み込んだ製品を開発したそうです。ガーミンのベクター3のようなパワーメーターです。

ペダルはLOOKですし、なによりSRMのパワーメーターだという点に興味をそそられます。

2019年3月現在でも日本での発売時期(そもそも発売されるのか?)や価格が発表されていないようです。

いずれにしても、なにやらペダル型が熱い予感。

レビュー記事のレビュー記事を発見w

パワーメーターStages

チームSkyが使用するパワーメーターがStagesです。2012年設立の比較的新しい会社です。日本ではあまり見ませんが、海外通販サイトでは結構見かけます。

このStagesのパワーメーターは左クランクにつけたセンサーで計測し、その数値を元に右側も算出するのです。従って右側は理論値です。良くも悪くも片側だけですので重量も20gと軽量です。

クランクも105などにも対応していますから安価に始められます。といってもStagesが特段安いわけではありませんが・・・

ところが2018年より右側クランクにもセンサーを付けたモデルが登場しています。これにより左右バランスやトルクなどが分かるようになっています。センサーはクランクとチェーンリングの間に付けられていてあまり目立たちません。

クランクはデュラエースやアルテグラに対応していますが、両側クランク対応となるとやはり他社と価格差はあまりないです。

Stagesのセンサーは薄型ですから、クランクからセンサーがパイオニアのペダリングモニターのように極端に飛び出してはいませんので、どの自転車でも干渉する可能性は少ないのではないかと思います。

何分情報が少ないので、分からない部分も多いのですが、価格面をみても、性能的にも、日本にいてStagesを積極的に使う理由が今のところ、私には見つかっていません。

アプリも他社製と比較すると、なんか寂しい画面に見えます。。。

イタリアのFaveroのAssiomaはペダル型のパワーメーター

Assiomaは、bePROも販売しているイタリアのFaveroのペダル型のパワーメーターです。

Assioma UNOは左ペダルのみ、Assioma DUOは両ペダルにパワーセンサーが内蔵されています。

電源は充電型で、取り付けも特にトルクレンチなどはいらなくて普通のペダルを取り付けるように付けるだけのようです。たぶん。。。

重さも154gほどとPowerTap P1よりだいぶ軽いです。ガーミンのベクター3と同じくらいかな。

価格はDUOで€654.92と、9万円弱ですから比較的安価なパワーメーターといえそうですが、何分情報が少なくて、買うとなると人柱になるつもりでないと・・・

FaveroのHPを見てもあまり大した情報を得られなくて、私の選択肢の中には入ってきませんでした。

AROFRY ULTRA SMART BIKE METER SOLUTION バルブキャップ型パワーメーター

アロフライは、バルブキャップに取り付けてスマホのアプリと合わせて使う超小型のパワーメーターです。Androidアプリの場合、動かないスマホもあるようで、専用のサイコンも用意されています。

なんと、後輪のバルブにねじ込むだけというシンプルなものです。ただし、バルブは米式対応なので、仏式バルブで使うためにはアダプターが必要です。

仕組みとしては、ペダルを踏み込む時に起こるタイヤ圧力の微小な変化を測定し、高度な計算を行ってパワー出力値をはじき出すんだそうですが・・・よく分かりませんが、間接的な値のようです。

当然、風の影響なども受けるでしょうが、その点に関しては考慮しているそうで、測定誤差は10%程だそうです。それでも、下りのデータは不正確だったりするようですから、基本的には屋内の3本ローラーで使うのが良さそうです。

固定式ローラーは使えないとか、室内で50km/hを超えると安全性の理由でエラーになるとか、とにかく、なんだかんだと微妙な感じ連発なのですが・・・このアロフライの最大のメリットは、価格です。

だいたい16,000~17,000円前後で購入できるのです。

10万円以上するパワーメーターが多い中でこの価格だけは魅力的ですね。

 

GIANTのパワーメーターPOWER PROは格安度No.1 とにかく安い!

あのGIANTがパワーメーターを発表してきました。形状的にはパイオニアのペダリングモニターと似た感じです。機能的には一般的なパワーメーターというところでしょうか。

しかし、どうやら今のところパワーメーター単体で販売することはないようです。自転車本体とセットの販売のみのようです。

だったら、パイオニアとかシマノでいいか・・・というところですが、そうとも言えない部分があります。

差額から想定されるパワーメーターの価格としてはとてつもなく安価なのです。

パワーメーター搭載のTCR ADVANCED 1 SEが280,000円、搭載なしのTCR ADVANCED 1 KOMが245,000円です。

パワーメーターの差額は僅か35,000円です。GIANTのロードレーサーを買うつもりなら選択肢にいれてもいいのでしょう。というよりは買いますよねw

パワーメーター搭載バイクは戦略的な価格として販売しているようですから、とにかくお得度が高い!んです。本体だけで購入できない点と、詳細が不明な点が現状マイナスポイントです。

ちなみに、TCR ADVANCED 1 SEのコンポーネントはアルテグラです。

ZAYANTE CARBON 4iiii POWER クランク

4iiiiのパワーメーターを搭載したプラクシスワークスのロード用カーボン製クランクが登場しています。。

左クランク内側に4iiii・PRECISIONパワーメーターが取り付けてあるそうです。むむむ?左だけ?

価格は75,000円です。カーボンのクランク付でこの価格ですから、左側だけでも仕方ないというところでしょうか。

パワーメーター総括?

パワーメーターを比較してきました。

私はというと、PowerTap P2に完全に惚れ込んでしまっているのですが。。。あと、新しいペダリングモニターも気になります。

ただ、パワートレーニングを屋外でするとは思えないことから、スマートトレーナーが一番無難だという判断に至ってしまいました。

それに静かなトレーナーも欲しいな・・・ということもあります。

レースに出るようになったら、またパイオニアのペダリングモニターに食指が動くかもしれませんが・・・

そんなわけで・・・

更新日:2021/04/29 11:19:14

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
にほんブログ村