自転車通勤の為に自転車を買うとなったら、どんな自転車を買えばいいのでしょうか。

自転車通勤と一口に言っても、その目的はいろいろあるでしょう。

交通費の節約。時間の節約。通勤ラッシュが嫌い。身体を鍛えるため。などなど。

普通に考えればママチャリですが、ママチャリの全速力と、クロスバイクの巡航速度はほとんど変りません。電動ママチャリとクロスバイクはだいたい同じくらいのスピードが出るのです。

クロスバイクよりはロードレーサーの方が速いです。

このように単純に速さだけで考えれば、ロードレーサーなのですが、通勤・通学という用途となると、やや違う視点も必要になってきます。

自転車通勤の為の自転車選び

自転車通勤の為の自転車といえば、最近なら電動自転車という選択肢もあるでしょう。

実際、電動自転車はとても人気となっているようですよ。一応スポーツタイプもありますから、少しでも楽をしたい人で予算があるのならおすすめです。

さて、自転車通勤の為の自転車選びですが、これに求められる機能などを洗い出してみたいと思います。

  • ちょっとでも楽に速い方がいい
  • 歩道の段差などに乗り上げる可能性がある
  • 雨の日、若しくは雨上がりの水たまり対策
  • 荷物対策
  • 盗難リスク

ざっと考えてこのくらいでしょうか。

この辺を考慮して、選び出した結論としては、

自転車通勤するならクロスバイクがおすすめ!

です。

まず、速いというのは、そのままで速くなくてもいいのならママチャリでいいですし、かといって速さだけなら電動自転車という選択肢もあるわけです。

電動自転車は、電池が切れるとただの重い自転車で・・・マメに充電ができる人でないといけません。加えて、トラブル発生率が高いです。電動自転車は電気を使う性質上トラブルリスクが高いですし、盗難リスクも高いので、自転車通勤という視点でみると、やや難ありと思います。

となると、ロードレーサーかクロスバイクの2択となりそうです。MTBでもいいですが通勤で使うとなるとクロスバイク化するのは目に見えてるので、あえてMTBは外しておきます。

好みでシングルスピードなんてのもありますが、好きな人はこんな記事を読まずに買うでしょうから、ここでは触れません。

次に、自転車通勤の場合、市街地を走ることが多いでしょうから、どうしても歩道の段差などに乗り上げる可能性があります。別のケースでは河川敷などで砂利道を通ることがある人もいるかもしれません。

いずれにしても、タイヤの細いロードレーサーは不向きと言わざるを得ません。タイヤが細い方が速いですが、平均的な自転車通勤を想定した場合、タイヤは太めの方がおすすめです。といいますか、この辺はご自身がどのような道を通るのかである程度判断すればいいところですよね。

綺麗な舗装道路だけを走るのであれば、タイヤの細いロードレーサーがおすすめですし、そうでないのであればやや太めのタイヤを履いた方がいいでしょう。そもそも最近のロードレーサーは太めのタイヤを履く傾向にありますから、そういう意味でも太めのタイヤがおすすめです。

太めのタイヤがオススメな理由にはもう一つありまして、それはパンクしにくいということです。自転車通勤の特に朝にパンクなんてことになると遅刻必至です。ですからできるだけパンクしにくいタイヤの方がいいです。

だいたい太めのタイヤの方がスピードが出にくいですから、トレーニング効果はありますよね。だから、タイヤは太めにしておきましょう!

雨対策。雨の日も自転車通勤しますか?

雨の日には自転車に乗らないというのは、全然アリです。夏ならまだしも冬の雨の日なんてトレーニングというよりは修行ですから、素直に休んじゃいましょう。と私は思っています。

休む休まないは自由として、雨の日に休んだとしても、雨上がりという日は必ずありますし、途中で急に雨が降ってくるということもありますので、雨対策をしなくていいということはありません。

これが自転車通勤でなければ、夏ならボトボトに濡れてドロドロになっても問題ないのですが、自転車通勤の朝にはそんな格好になるというわけにはいきません。雨が降ったらレインコートを着るというのは当たり前として、問題は雨上がりなどの水たまりです。

雨が降っていないのですからレインコートは着てません。でも水たまりの上を通らなくてはならないケースはありがちです。

クロスバイクもロードレーサーも基本的には泥よけがついていませんから、水たまりの上を通りますと泥を跳ね上げてくれます。

場合によっては頭に泥が達することもありますから、泥よけはできる限りつけたいところです。

ただし、決して格好いいわけではないので誰もがつけるべきだ!とはもうしませんが、私のようにある程度年齢を重ねてきますと、格好良さよりは実用性をとりまして泥よけ必須となります。

泥よけ必須となると、ロードレーサーはかなり嫌な感じですね。私でもそう思います。それでも最近流行のグラベルロードならそれなりの格好良さで収まることもできますよ。

とはいえ、泥よけなしでも、そんなに泥が飛んでくるわけでもないんですけどね。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

自転車通勤の荷物をどうするか?

自転車通勤だからといって荷物がないわけではないでしょう。電車通勤で持って行っているものも自転車通勤でも持って行きたいところです。

しかも、自転車通勤とか自転車通学とかってとかく荷物が増えがちです。なぜって、自転車の為のものが必要だからです。

まずはパンク修理関連のもの。空気入れや予備チューブなんかです。これに関しては必須ですね。

それから、雨具も欲しいでしょう。カッパなどを持っておけば急な雨に降られても安心です。

さらには着替えが必要な人もいるでしょう。SPDのシューズを履いているなら革靴が欲しいという人もいるかもしれません。さすがに靴は毎日持ち帰るよりは置いておくのかな・・・

そんな感じで荷物はどうしても増えます。では、その荷物を持っていくのにはどうしたらいいのでしょうか。

スポーツバイクの場合、荷物は背中に背負うのが原則ですが、肩は凝るし汗で背中もバッグも濡れるという決して嬉しくない状態になります。はっきり言って夏にバックパックは嫌!ですよね。

これを回避する方法としてはサドルバックをつけるか、キャリアをつけるかです。要するに自転車に載せてしまう方法です。

サドルバックは大型の物もありますが、それでも決して容量が多いとは言えません。上記の自転車グッズでいっぱいになります。

そのため、ある程度の荷物がある人はキャリアを検討する必要が出てきます。

ママチャリでいうカゴをつければいいのですが、ロードレーサーにしてもクロスバイクにしても前かごは操作性の観点から決しておすすめできません。たぶん、ふらつきますから軽いものだけを載せる場合に限られます。

前がダメなら後ろということで、リアキャリアをつけてそれにカバンを載せるのが現実的なところでしょう。

余談ですが、リアキャリアがあれば、泥よけがなくても身体には泥があまりつかないというメリットもありますから、泥よけなしでもだいぶマシです。

なので、泥よけを付けない選択肢も出てくるのですが、キャリアをつけるのなら泥よけがついていようがいまいが、格好的にはもはやどうでもいいところですよね。キャリアのついた自転車に爽やかさはあまりありませんから、キャリアをつけるなら泥よけはセットでおすすめしておきます。

さて、キャリアをつけるとなると最初からキャリア用のダボが付いたバイクの方がいいので、そういう意味でもロードレーサーならグラベルロードって感じになるでしょうか。

ダボがついてりゃ何でもいいんですが、カーボンのロードレーサーにはついていないでしょうし、そもそも似合わなさすぎます。

昔ならランドナーとかスポルティーフなんてことになりますが、最近はほとんど見かけませんから、安価なアルミかクロモリのグラベルロード、クロスバイク辺りがターゲットとなりそう、結局はクロスバイクがおすすめなのです。

リアキャリアにカバンはどうする?

キャリアをつけても、カバンをどのように載せたらいいのでしょうか。

方法としては、パニアバッグというツーリングバイクなどでよく見るキャリアのサイドにぶら下げるようなカバンをつける方法があります。

これは両サイドにつける方法と、片方だけにつける方法があります。個人的には片方だけはバランスが悪すぎるので避けたいところです。

パニアバッグの場合、片方だけで20ℓくらい入るものが多いので、中身によっては自転車のバランスをとるのが大変なんてことになりかねません。じゃあ、両サイドにつけたらいいのかというと、それはそれで大袈裟だし、そこまで入れるものは無いし、そもそもカバンを取り外して持って行くのも大変です。

そんわけでパニアバッグは個人的にはちょっと微妙な感じです。

リアキャリアの上に直接載せるカバン

では、キャリアの上にのっけるようなカバンは無いのか?というと、あるにはあります。

しかしながら、ちょっと小さめです。容量としてはせいぜい10ℓです。10ℓとなると水泳の着替えなどでもうパンパンです。

自転車通勤という点で言うと人それぞれでしょうが、ジム通いとなるとやはり20ℓ前後の容量は欲しいところではあります。

で、最終手段としては、普通の例えばダッフルバッグなどをキャリアにくくりつける方法です。

横に広がるようなキャリアもありますし、予め幅広のキャリアを選んでおくこともできますので、載せられないわけではありません。

ただし、毎回毎回ロープで括るのは面倒です。

そこで、格好の悪さを我慢するなら、かごをつけて、その中にカバンを放り込み、ネットをかぶせる、という方法です。

若い頃なら絶対にあり得ない不格好さですが、50歳目前のおっさんなら全然他人の目なんて気になりません(というわけでもありませんが、面倒なことをするくらいなら我慢します)。

リアキャリアの上にカゴを載っけてしまえ!

よくあるママチャリの後ろに付いてるカゴを使うか、もう少しマシなカゴを使うかします。

こんなカゴもあります。サイズが外寸で300mm×380mmなので大きなカバンは乗らないとは思いますが、不格好さはかなり回避できます。

おっさんが乗るにはおしゃれすぎて微妙なところですが、女性なら問題ないレベルではないでしょうか。

20ℓ程度のバックパックをそのまま乗っけて、ネットをかぶせてしまえばどうでしょうか?

PCなどが入るカバンを載せるとなると大きさが足りない感じですが、服や小物類が入ったカバンなら何となりそうです。

なんにしても、このカゴにネットをかぶせる方法は、中身がグチャグチャになりがちですから、几帳面な人には向かないという欠点があります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]ミノウラ KCL-1R ガモー キングキャリア 自転車
価格:9780円(税込、送料別) (2018/5/29時点)

 

このカゴは290mm×430mmと結構な大きさで、だいたいビールなどの24缶入ってる箱が丸々入る大きさです。価格は1万円前後と結構しますが、キャリア付きですから、びっくりするほど高いわけでもありません。重さはスチール製のため2kgを超えていますので、その点はやや注意というところです。

ちなみに上述のライトウェイのキャリアも価格はほぼ同額です。ライトウェイの方が一回り小さくて色はシルバーと黒の2色あります。ただし、耐荷重量は8kgとなっており、ガモーKCL-1Rの18kgと比較するとかなり劣ります。このあたりがアーバンな感じでしょうか(爆

カゴにこのようなネットをつけるとバッチリです。

上記ネットはブリヂストン製ですから2,000円前後の価格ですが、安いものでよければ1,000円しないものも少なくありませんし、100均でも売られていますから、そんなのでもいいかもしれません。

ブリヂストン製などは耐久性は100均のものとは比べるまでもありませんが、あまり伸びないので人によっては使いにくいでしょうし、100均のものなら20個も買えるわけでそれなら定期的に買い直してもいいのではないでしょうか。

ところで、キャリアってつけると取り外しが面倒なようですが、たしかに最初に取り付けるときは長さを調節したり面倒なことは多々あるのですが、一度つけてしまえば、上述のタイプのキャリアですと、ネジは4箇所だけですから簡単に外せます

再度取り付けるのも、調整した部分のネジを緩めたりしていなければ、そのままつければいいだけなので、4箇所ネジ止めするだけです。

ですから週末にキャリアを外してサイクリングに行くなんてことも思っているよりは面倒ではないのです。

盗難リスクを減らす為に!

さて、最後に一番の問題が盗難リスクです。

自転車通勤で問題になるのが、自転車をどこに止めておくのか?です。会社の中に駐輪スペースがあればいいのですが、通常はビルの駐輪スペースか、街中の駐輪場ってことになるでしょう。

いわゆる不特定多数の人が出入りする場所です。

こういう場所に駐輪すると、問題なのが悪戯や盗難です。

20万円以上もするような自転車なら盗んでくださいと言ってるようなものです。鍵云々の問題ではありません。出来心の盗難であれば鍵である程度盗難リスクは抑えれますが、泥棒が本気で取りに来られたらまず無理です。

この辺は家の泥棒対策と同じで、木造の家から窓をなくして出入り口をなくしたとしても、本気の泥棒なら壁に穴を空けて入ってくるのです。従って本気の泥棒対策は基本的にはありません。自転車も同様です。まずは狙われないようにするしかありません。

泥棒に狙われない自転車とは何かといえば、高く売れそうにない、この一点につきます。売らずに自分で乗るという泥棒もいるでしょうが、それでも高く売れそうにない自転車というのは、格好よくない自転車です。

ドロドロ、ボロボロなど見た目が美しくなかったり、パーツも安価な物ばかりだったりするとわざわざ狙いにはきません。出来心で盗られるのがせいぜいです。

出来心対策は、鍵である程度抑えることはできます。従って、泥棒を本気にしない自転車が望ましいわけです。

それはどんなのか?を考えます。

まず価格は10万円以下。10万円以下の自転車はわざわざ盗んでも大した利益になりません。パーツをばらしても安物ばかりです。電動自転車の場合は売れるみたいですが・・・

それから、ちょっと汚れている方がいいようには思います。ピカピカの新品ならそれなりの金額で売れるかもしれませんから、間違っても磨いてピカピカにしちゃいけません。(^_^;

薄汚れている方がいいのですし、泥よけがある方がダサいので安っぽく見えます。泥よけが付いていても格好いいバイクは格好いいのですが、ほとんどの場合格好いい~とは言いづらい見た目になりがちですから、そういう意味でも泥よけはおすすめなのです。

盗難リスクを検討してきましたが、現実的には自転車の盗難の大半は2~3万円台のママチャリだそうです。

2~3万円台のママチャリを盗んでどうするんでしょう?中古で売るのか自分で乗るのか。歩くのが面倒になってたまたま見かけた鍵のかかっていないママチャリがあったから勝手に乗っていく・・・というところなのでしょうか。

都市伝説的には後ろかごが付いていると盗られにくいというのがありますが、売る目的なら取り外せばいいだけですから、あまり効果があるとも思えないです。盗んで自分が今すぐ乗るというのであれば、後ろかごは避けたいかもしれませんが。

そんなわけで、とにかく泥棒に気づかれない、あまり目立たないクロスバイクにしておいた方が無難なのです。ピカピカのバイクはどうしても目立ちますが、小さな傷や汚れがいっぱい付いてくると他の自転車と溶け込んであまり目立たなくなりますね。

盗難リスク回避というのであれば、盗むのが面倒臭そうにしておくのがおすすめです。短絡的な盗難の場合は他の自転車との兼ね合いなので鍵がかかっているだけでも全然違うのです。

ただし、転売目的の場合は、こういうのは何の役にも立ちませんが・・・やはり泥棒に見つからないのが一番です。

工具無しで取り外せるものを無くす

それから、ホイールですが、クイックレリーズはやめて、盗難防止スキュワーってのが売ってますので、それに変えておきましょう。

それでも駐輪の時にはタイヤもワイヤーを通してロックしておいた方がいいのは言うまでもありません。

あと、シートポストもクイックじゃない方がいいです。クロスバイクの場合はクイック出ないことが多いですが、ママチャリの場合、サドル用の鍵が売れているくらいサドルの盗難も多いのです。

タイヤとシートポストの部分を工具無しで取り外せなくなると、基本的には行きずりの盗難リスクはほぼ無くなります。

本気の泥棒に狙われた場合は、諦めるしかありません。

そういう意味では、自転車通勤で、駐輪スペースに不安がある人は、あまり高級なクロスバイクを購入するのではなくて、安価なクロスバイクにしておくことをおすすめします。

前述しましたが、安価なクロスバイクで、ちょっと薄汚れていると、転売しにくいですから、盗難リスクが多少抑えられるのです。

駐輪するためにはスタンドが必須

自転車通勤する場合、駐輪しておかなくてはなりますから、スタンドも欲しいですよね。

ロードレーサーにスタンドをつけたらそれだけで不格好になります。たぶん20万円以上の自転車にスタンドをつけたいと思う人はいないのではないかと思うくらい不格好です。

それはともかく、キックスタンドが一般的ですが、このタイプのスタンドはすぐに倒れてしまうという欠点があります。ましてや斜めになっているところだと役に立たないことだってあります。

そういう時はBB後ろに取り付けるセンタースタンドというものがあります。これだと、脚が2本付いていますから比較的安定します。ただし、フレームの形状やブレーキ、ディレーラーなどの影響で取り付けられないクロスバイクもありますので、このあたりは自転車屋さんに訊いてみるか、ダメ元で試してみるしかありません。

ロードレーサーかクロスバイクか?クロスバイクがおすすめな理由

もう一つ、ロードレーサーかクロスバイクかという点ですが、クロスバイクの方が安っぽいですから、盗難リスクは当然クロスバイクの方が低いです。

ハンドルがフラットバーかドロップハンドルかという点ですが、フラットバーの方が低速時に安定しやすいです。スピードを出すという前提で考えればドロップハンドルの方がいいのですが、市街地をそこそこのスピードで走る自転車通勤を想定するとフラットバーの方が無難です。

ディスクブレーキは好き好きです。ついてる方がテンションが上がりますが、盗難リスクも上がります。雨の日の制動力も上がります。

実際のところディスクブレーキの有無で価格は大して変りません。5,000円程度の話ですから、欲しければついてる自転車を探せばいいですし、無くても問題ないでしょう。

雨の日にも乗る人はついてた方がいいのかもしれませんが、メンテナンスのことまで考えると微妙ではありますね。

これらをひっくるめて、私が自転車通勤におすすめする自転車は、

5~7万円のクロスバイクに、泥よけ、スタンド、場合によってはリアキャリアをつけたもの

になります。

 

泥よけやキャリアをつけると微妙な雰囲気のクロスバイクになる

さて、ジオスのミストラルに泥よけとリアキャリアをつけると

【お客様の1台】MISTRAL通勤快速仕様!!
【お客様の1台】MISTRAL通勤快速仕様!!|日本最大級のスポーツサイクル専門店、-Y'sRoad-ワイズロードのサイトです。

こんな感じになります。コメントしにくいというか、えへへ・・・って感じでしょうか。これが薄汚れると、盗難リスクを低減させるという意味ではいい感じではないか思います。

フレームが黒だとフェンダー、タイヤなどと同色化するのでフェンダーは目立ちにくいとは思いますので、個人的には黒が好きです。

白のフレームだと、シルバーのフェンダーの方がいいのかな?とは思っています。シートポストやステム、ハンドルの色がシルバーならフェンダーもシルバー、黒ならフェンダーも黒って感じなのかな?。

スタンドは、大抵 キックスタンドになりますが、センタースタンドの方が安定しますから駐輪することを考えると転倒リスクは減りそうです。問題はつけれないバイクも少なくないというところです。

ペダルと靴の話

最後にペダルですが、当然ながらSPDがおすすめです。

特にPD-A530がおすすめです。PD-A530は片面が普通のペダルで片面がSPDになっていますから、普通の靴やサンダルでも乗りやすいのです。

ちょっとコンビニにって場合でも乗りやすいのではないでしょうか。自転車通勤やサイクリングのときはビンディングで、ちょっと買い物というときは普通の靴で、と使えるので便利でしょう。

ビンディングの中でもSPDは、歩きやすいシューズが多いですし、ファッション的にも街乗り向きのシューズになっています。

MTB用はちょっとごつい感じですが、サイクリング向けのものだと普通のスニーカーと変らないようなものもありますから、ロードレーサーなどでつかういかにもレーサー用というビンディングシューズとは異なります。

個人的におすすめなSPDシューズはこのCHROMEです。

写真を見てもらえば一目瞭然ですが、普通なカジュアルな靴でしょ。

これだけではなくて他にも普通な感じのシューズが揃っているメーカーですから、男性ならおすすめのSPDシューズです。

自転車通勤におすすめクロスバイクの例

では具体的にはどのクロスバイク?ってことですが、完全に好みの問題ですから、好き勝手に選んでください。

定番のクロスバイクは下記で紹介しています。

クロスバイク自体は、安物を選ぶのなら、Amazonなどで探せばいくらでもあるのですが、通勤のようにある程度の距離を乗るのであれば、トラブルを避ける意味でも、そこそこのクロスバイクを選んでおく方が無難です。

ただ、高級すぎると盗難リスクがあがるので、定番どころのジャイアントやジオスなどのクロスバイクがおすすめといえばおすすめです。

私が選んだクロスバイク

そして、私が選んだ自転車はライトウェイのシェファード。

でも、一目惚れしたのはTREK FX 2 Discです。

価格もどちらも税込で6万円ちょっとです(TREKはペダルやスタンドは別途必要です)。

何故、シェファードを選んだのかというと、目立たないからの一言に尽きます。

見た目もすっきりとしていて好きな形ですし、他にもフロントがシングルだとか、BBやハブなど細かいところもコストダウンしていないなど結構いい自転車ですが、何よりも目立たないそのフォルムが気に入りました。

はっきり言ってしまえばTREKの方が格好よかったのですが、私が欲しいのは移動手段としての自転車です。

そんなわけでフロント3段もディスクブレーキもオーバースペックで自己満足以外の何物でもありませんし、盗難リスクを高めるだけだと思いやめておきました。

ですから、素人がみるとよく分からないライトウェイは移動手段としての自転車としてはいいんじゃないかと思ったわけです。実際に買うまではかなり悩んだんですけど。。。

買ってしまえばあとはどうでもいいですよね。

更新日:2019/01/08 1:31:37

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
にほんブログ村