2018年夏、与沢翼さんが、ダイエットの様子をtwitterで呟いていますが、これがなかなか凄い。
与沢翼さんに関してはあまりいい印象を持っていなかったのですが、この一連の呟きをみてて「やっぱり結果を出す奴はデキが違う」ことを実感させられました。
90kg超から62kgまで30kgのダイエットを3ヶ月ほどで達成しようとされています。
ダイエットは一気に減らしてダラダラ継続
死なないですね、それどころか今のやり方で生気が漲り若返ってきてます。逆に3年もかけるなら俺はダイエットやらない。3年もこんなことにかける価値はない。そういうマインドの奴は何やっても成功しない。ゆっくり変えるなんて妄想。やる時は一挙にやって後は維持するライフスタイルを取ればいいだけ https://t.co/SjcbgatbHQ
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年7月8日
ほんま、そのとおりや。
通常は、ゆっくりやれってなるわけでしょうが、私の大したことの無い人生経験からしても、ダラダラ続けてもなかなか結果はでない。
継続は力なりを実感することも少なからずありますが、それはダイエットじゃないわけで。
そりゃ、食生活を改善していけば、自然に痩せるというものでしょうが、恐らく、与沢さんのような性格の人には無理で、一気に下げてそこを維持する方が遙かに簡単だと思うのです。
痩せたからこれを継続しよう → 常識
痩せたからここで洞窟少年式 → 与沢
これが普通の人との違いです。
流れに乗ったら急激な力で抑えつけにいく。
健康がどうたらは言い訳。
昔言いました。痩せてからどうにでもなります。
脂肪に囲まれた状態が最悪の健康です。最短で詰めにいってきます。では— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年7月24日
逆に計6000kcal消費した連続した断食の日でも体重がほぼ減らなかったことも何度もあった。つまり、1kg減らすのに7000キロカロリー消費という話は、個人的には嘘だった。世の中に正しいとされている説は、どうも怪しい。自分で試すのが一番いいし、人によって合う合わないは本当にあるしね。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年7月25日
そもそも90kg超えてる人が、ちょっとずつ痩せるなんてことができるんでしょうか? やっぱり、短期集中が最も可能性の高い方法だと思うんです。世間の常識って結構いい加減でね、うまくいかない典型なことがよくあるので、だいたい人がやらない、できない方法の方が効果的なもんです。
私見てる人は無理してるな間違ってるなって思ってる人多いでしょうね。だがそんなことない。その人に合うかどうかが全て。期間限定ならOK。短期間に爆発的結果を出すために無理をするのは当然。皆と同じ事をやって皆と一緒に貧乏じゃ意味ねぇんだ。人と違う事で短期で結果を出しそれを元手に王道にいく
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年7月26日
まさに王道。
積み重ねで王道をいくって実は結構大変で、机上の空論のことが多いのは、人生経験を重ねると感じるところではないでしょうか。
「人と違う事で短期で結果を出しそれを元手に王道にいく」
その通りだと共感します。
食べないだけでなく有酸素運動も必要
もっと気合いを入れ直します。自分に甘すぎた。これは終わってる人間に等しい。
1、鬼筋トレ週3
2、日々の圧倒的食事管理
3、毎日週7で60分の有酸素運動にて来週からいきます。
3を追加、2は食事を断食辞める。筋トレは継続維持。気合いだけ高める。今日から4泊の断食中も有酸素します。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年7月12日
この3つ目はいいですね。初期段階では結構効きそうです。
筋トレは基礎代謝は上がるのですが、同時に筋肉が増えると体重も増えるので、体重計との相性はあまりよくないです。それでもダイエットの目的は通常見た目や健康等でしょうから、そういう意味ではある程度こなしていた方がいいに決まってます。
痩せるだけなら食べなけりゃいいんです。それだけで痩せますが、さすがに30kgを痩せるとなると食べないだけだとちょっと厳しそうです。
というのも、人間の身体は、食べる量が減ると自ずと省エネ化していきます。少ないカロリーでも生きていけるようになるようなのです。従って、初期段階では食べなければ痩せていくのですが、長期間に渡ると、その摂取カロリーに身体が慣れてしまいます。
すなわち、基礎代謝が減ってしまうのです。ですからそこからさらなるダイエットとなると、基礎代謝以上のカロリー消費が必要です。
それが、有酸素運動となるわけで、これでダイエットも本格化ですw
断食ダイエットは効果的だが、断食後が大事
なるほど。洞窟少年ダイエット。面白い。採用しましょう。今日から丸9日間7月31日まで断食します。プロテインまたは酵素のみで。既に今日断食3日目なので実質は12日に断食になりますけど。次食事食べるのは8月1日で。死ぬのが先か痩せるのが先か。そんな断食すると体はどうなるのか試してみたい。やる https://t.co/2rNl131oy0
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年7月22日
私は、6日間の断食経験があります。その間は水だけの本断食です。
経験からすれば、だいたい一日に1kgほど痩せますが、5,6日目あたりはやや鈍化した記憶がありますので、長くやれば痩せるってものでもないでしょう。
また、ツイートの返信には身体に悪いから止めろ的なのものもありますが、飽食の現在において断食はむしろ身体にいいもので、病気を治す目的で断食をする例も少なくありません。私が行った断食道場にも薬抜き目的で来ている人もいました。
ただし、断食の一番危険なのは断食後です。断食後にいきなり普段の食事をすると命にかかわる危険があると言われています。その点だけは要注意ですが、通常は断食後に普段通りの食事はできないと思います。(^_^;
無理して食べない限りは食べたいと思わないです。内臓が完全に休んでいますから、食べろと言われても身体が受け付けないので、自分の身体に敏感であれば、食べない筈です。ここを身体を無視して食べるとヤバイという話です。
断食中は、このまま一生食べずに過ごせるんじゃないかって思うくらいになるんです。何も食べないで生きてる人がいるって話も本当かも?ってマジで思います。
栄養失調なんて、一体なぜ起こるんだろうって不思議に思うくらいです。もしかすると栄養をとらないとダメだと思い込んでいる人だけに発症するんじゃないかと思っています。そのくらい断食のデメリットはやってみると感じません。
本当かどうか気になる人は、お試しくださいw
ただ、与沢さんのように断食しながら有酸素運動ってそうそうできないです。
断食をしていると、どうしても動きが鈍くなっていきます。与沢さんの場合、水だけじゃなくて、プロテインや酵素ドリンクを摂取しているようですから、その分、動けるんでしょうか。
それでも、上述したとおり30kgを痩せるとなると、断食だけでは時間が足りないです。
カラータイマーが点滅してしまいます。だから、有酸素運度は不可欠です。
しかし、断食云々抜きにして、毎日1時間泳ぐって、ちょっとやそっとじゃ真似できませんよ。
私も今でこそ毎日1時間泳いでいますが、ちょっと前までは週4日でもしんどかったですから。
しかも、与沢翼さんの場合、それまで一切運動をしていないわけですから、どの位のスピードで泳いでいるのか分かりませんが、たとえ超スローペースであったとしても毎日泳ぎ続けるなんてことは、ほとんどの人ができない筈です。
ほんと、ストイックです。
筋トレしてから1時間以内に水泳開始。多分これが一番痩せる気がした。今から60行ってくる。ここが一番大事。明日は1kg痩せたいから。76をみたい。モチベーションはただそれだけ。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年7月25日
このツイートが7月25日ですが、この前後数日間に、何故かプールに、普段見かけない与沢さんな雰囲気のお兄さんが数人・・・
はっきり書くと、太ったお兄さんが泳いでいますw
ただ、ほとんどの人は1回で見かけなくなりましたし、そもそも1時間泳いでいるような人は皆無・・・いや、1人だけいました。その人だけは、結構毎日見かけました。彼も1週間続かなかったようですが・・・
皆さん、時間帯を変えたのか止めたのかは知りませんが・・・そして、最終的には誰もいなくなりました。(^_^;
毎年、一時期だけ泳ぎに来る人はいるんですけど、ほぼ全ての人に共通するのは、痩せません、続きません。
1年継続する人なんてまずいないです。長くて半年弱。時間帯を変えたりプールを変えたりしてるのかもしれませんが恐らくは止めてしまうんだろうと思います。
逆に継続している人は・・・あ、痩せてないですね。水泳で痩せようと思っても水泳だけでは痩せません。たぶんいっぱい食べるとダメです。運動と食事制限が基本ですw
動かす箇所が痩せる!腹を引っ込めたかったら腹を動かせ!
そういえば鬼クロール始めたら1週間ぐらいで胸囲だけ下がっててマイトレーナーもなんかちょっとびっくりしてた。普通に鬼動かす部分が痩せるっぽい。胸は減りませんねーなんて当初、話してたんだよ。1か月以上の間。それが鬼クロールして1週間でストンと胸囲が落ちたのでやっぱり動くのは大切っぽい
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年7月27日
たしかにお腹周りってなかなか痩せないですが、考えてみればあまり動かない部位ですよね。顔もね。
お腹と顔って最初に太って最後に痩せるのは、動きがないからなんでしょうね。
それが分かったらあとは、お腹を動かせばいいわけだ。
フラフープしかないな。ん?あれもお腹はあまり動かないか???
ラジオ体操の中にありますね、身体を大きく回すヤツ。アレをずっとしてればいいのかな。それ以外にお腹周りを動かす運動が思いつかない。
腹筋という筋トレもありますが、私はあれは嫌い(やりたくないということではなくて腹筋運動自体に否定的)なので、それ以外でお腹を大きく動かす運動って
筋トレの後の有酸素運動をしてちょっとしか食べない、これ大事です。
ダイエットの為にロードレーサー購入!!!
買ったー😍超嬉しい
いつものロールスロイスとか買う時より嬉しい🤗
あ、まだチャリンコの形状してなかったね🤣
今日持ってくから在庫あるやつで一番高いチャリにタイヤとかつけといてって言っといたよ。400万見てたので150万ぐらいでとってもお安かったです😀明日明細載せる。自転車ってアートなんだ pic.twitter.com/nwF2t9ppLc— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年8月1日
正直に言えば、なぜコルナゴ?って思ったんですが、この写真見て、私も一目惚れ・・・(*^^*)ポッ
コルナゴって、こんなに格好良かったっけ???
コルナゴって、ちょっと古くさいイメージだったのが一変、めっちゃ欲しくなった。与沢さんが一目惚れしたのもわかるっていうもの。私も、これを見たらかなりグラッときたはず。というか、いま、猛烈に欲しい。
いや、話がそれましたが・・・自転車でダイエットに関しては、やや否定的な私です。
いえ、痩せると思いますよ、そりゃ、毎日100kmとか走れば。でも例えば、毎日20km走っても痩せないですよねぇ。。。
与沢さんが自転車でどのようにダイエットを試みるのか、とても楽しみです。
が、、、やっぱり、いらなかったかな、とおっしゃってましたので、ダイエットと自転車というのは、微妙なんでしょうね。長い目で見ればいけるんでしょうけど、短期ダイエットとしてはちょっと難しそうですね。
12時間歩いたら痩せたという人もいましたが、1回だけなら確かに痩せますが、それを毎日継続できるのか?という点と、毎日継続するとやっぱり痩せないという現実が待ってます。
私は、7時間くらいの散歩を週末にして平日は2時間くらいの散歩という時期がありましたが、まあ、大して痩せませんでした。ダイエット目的で歩いていたわけではなかったので、当然なんですが、日頃歩かない人が歩けば、初期は痩せますが、そのうち身体が散歩とバランスがとれるようになるので、全く痩せなくなります。
逆に、歩かなくなると太る・・・という状態です。止めるに止められない状況になります。
ダイエットの難しいのは、この止め方だと、改めて思いますので、与沢さんも、ダイエットを一段落付いた後がとても楽しみです。
でも、きっと彼のような一点集中の正確だと、リバウドも・・・本当に楽しみと思ってたら、ちゃんと考えてはりました。
大方の期待を裏切って俺はリバウンドも1000%しないので大丈夫。楽しみにしてる人は残念だね。
理由はリバウンドできないぐらい脂肪をからっきしなくす。中途半端なところで辞めないのが1点。
もう一つは圧倒的集中減量が終わっても炭水化物はもう食わないのが2点。圧倒的に痩せたら次は維持を考えるよ— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年7月8日
ますます楽しみです。
毎日1kg下げるにはどうしたらいいのか。それが最短だから。
もちろんきっとできないんだけどそれを考えてみることが面白い。
最初から100%無理とは思い込まずに毎日1kg減するためには何が方法としてありうるのかを考える事が大切。
そうやって思ってこそやっと半分でも達成できると言うもの。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年7月26日
来る日も来る日も全力でやる。気づいたら3ヶ月ぐらい経ってる。気づいたら痩せてる。何事も同じ。今日に全力を傾ける。意義は問わない。全力は全力なのだ。理由は要らない。毎日本気なら確実に結果は出る。緊張感と期限を必ず持つ事。危機意識がないゲームは勝てない。常に最短最速にこそ意味がある
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年7月26日
来る日も来る日も全力でやる。気づいたら3ヶ月ぐらい経ってる。気づいたら痩せてる。何事も同じ。今日に全力を傾ける。意義は問わない。全力は全力なのだ。理由は要らない。毎日本気なら確実に結果は出る。緊張感と期限を必ず持つ事。危機意識がないゲームは勝てない。常に最短最速にこそ意味がある
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年7月26日
もはや、ダイエットというよりは人生の教訓です。
私がなぜ筋トレのフォームとかに文句言う奴に切れるか?って言ったらそれは私のトレーナーを馬鹿にしてることになるから。私は馬鹿にされていいがトレーナーはめちゃくちゃ真剣にやってる。食事の我儘も私の性格を理解した上で認めてくれてる。何も背景わからない奴が口を挟んではいけないことがある。
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年7月27日
しかも、言うことが男前や。なんか、どんどん好きになっていくw
継続は力なり!ダイエットも継続で?
継続は力なりといいますが、ダイエットも継続して行うことが大事なのではありますが、ここまで読まれると、ん?ほんと?って気にならないでしょうか。
人の身体は、なかなかよくできてて慣れてしまいます。
食べなければ食べなくてもいいような身体になります。運動したら運動が楽にできる身体になります。
ですから、長くやればやるほど効果がなくなっていくのです。
必ず、バランスがとれるポイントが訪れます。そこで、もう一段ギアを上げないとなかなか難しいものです。
一般的な人だとせいぜい10kg程度のダイエットでしょうから、その程度なら、与沢翼さんの例のように一気にいってしまうこともできるでしょう。
しかし、与沢翼さんが目指す30kgのダイエットとなるとやはりなかなか難しそうですね。
私も正直なところ、食べなきゃいけるだろと思っていたのですが、そう簡単な話ではなさそうです。
20kgほど減で止まってるようですが、ここからの10kgをどうすればいいんでしょうねぇ。
一旦ダイエットを中断して、食事を摂りながら現状維持を目指す。その後、もう一度アクセル全開というところでしょうか。
私もダイエット?
それはさておき、大事なのは、自分自身です。(^_^;
私は、現在170cmで60kg弱ですから、ダイエットの必要性は感じていません。
ちなみに20代の頃にピーク時は78kgまでいったことがありますが、その後はおよそ60kg代後半で過ごしてきたので、そういう意味でも現在はその頃より10kg近く痩せているので、ダイエットの必要性はないわけです。
しかし、お腹周りには若干の脂が多少ありますかねぇ。このあたりを克服するためと、もう一度身体を作り直すために、筋トレやってみようかな・・・なんて思ったり。
即断即決できないですがw
筋トレの後のプールは、自分のイメージ通り身体が動かなくて変な泳ぎになりそうだから、却下。
しかし、筋トレの後の有酸素運動はとてもいいのはよく知られていますから、
水泳→筋トレ→ランニングしながら帰宅
の日を設定したいと思います。週に1~2回。
筋トレは、普通の筋トレで、それとは別に初動負荷トレーニングも検討中なので、時間配分を検討して9月から頑張ろうかと・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
即断即決できない私なので・・・
これで、身体を引き締める。最近緩めるばかりだったのでそろそろいいかな?と思っているのですが、まだ早いかなという気もして、なかなか即断即決できずに先送りしているのですが、たぶん、まだちょっと早いと身体は感じているんだろうと思っています。(^_^;)
あ、そうだ、今日から、ちょっと食事を減らしてみよう!
ちなみに、今の私は、朝食はパンとコーヒー、昼は食べず、夜はドカ食い(たぶん一般人の倍)、なので、夜は人並みに減らしてみることにします。
まさにまさに。そんな感じ。白髪真っ白だったのに急速に減ってるの。白いのが抜けたのか黒く染まったのか笑知らんけど。カロリーも500以下だね。 https://t.co/mrCU9bsDb4
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) 2018年6月29日
夜食べないと次の日がしんどいので、食べるようにしてたんだけど、最近、白髪が増えたのは、カロリー取り過ぎなのかも・・・たんぱく質はプロテインで補って、食事量を一度減らしてみよう。
後日談w
と思って、減らしてみたけど、身体の回復が遅すぎるみたい。次の日に泳ぎに行くと、しんどい。プロテイン飲んだりしてみたけど、それじゃダメみたい。
逆に、どかっと食べた翌日は比較的元気に泳げます。やっぱり食べないと身体が回復してくれないみない。食べるのも、もちろん肉でないとダメっぽいです。魚中心の和食じゃだめで、焼肉なんかが効果的w
というわけで、白髪より体力回復の方が大事なので、食事制限はやめました。
コメント